城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

3月9日(水)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年2組は、図工の授業でした。子供たちは、図工室へ移動して「糸のこすいすい」の単元の学習を行っていました。
 今日の授業では、子供たちが電動のこぎりを使って、1枚の板に切れ込みを入れたり、自分の好きな形に切り取ったりする作業を行っていました。電動のこぎりの安全な使い方の約束をよく守り、子供たちは楽しそうに活動に取り組んでいました。
 この後の授業では、切り取った部品を自分の発想で自由に組み合わせ、色付けをしていきます。どんな作品に仕上がるのか、とっても楽しみになりました。(校長)

3月9日(水)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、5年1組は、算数の授業でした。5年生の算数は、既にすべての単元の学習を終え、学年のまとめを行っています。
 今日の授業では、問題集itemを使って復習とまとめを行ったり、学力テストの過去問に取り組んだりしていました。教室の中は静まり返り、子供たちが集中して学習していることが分かりました。(校長)

安全な登下校(3月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、曇り空の朝を迎えました。天気予報では、午前10時頃には晴れるようです。
 今朝も交通指導で校外へ出ました。昨日、交通指導員さんにお願いされた朝の挨拶と白線内を歩くことを、子供たちはよく守ってくれていました。今日もよい一日になることを期待しています。(校長)


3月8日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

 ココアあげパン いかくんサラダ ポークビーンズ 牛乳

 コロナ禍で、給食はマスクをはずす時間のため、前向きで默食で食べています。放送室は密で食事も大人の目が届かなく昼の放送は難しいためしていないため、少しでも楽しい時間になればと、ヒーリング効果のあるとされている音楽を流し、クイズを取り入れた食育ともなるような内容で、給食放送を栄養教諭がしています。子どもたちは食事中静かに食べていますが、クイズには指やジェスチャーで答えを表し、給食ボックスには、クイズについてなど様々な楽しいおたよりが届けられます。
大人が思っているより子どもたちはたくましいところもあり、日々成長していることを感じています。


交通指導員さん、いつもありがとうございます!〜ありがとう集会より Part2〜(3月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ありがとう集会」では、交通指導員さんから全校児童へのお願いがありました。「朝の挨拶をしっかりとしましょう」「道路を歩く時は、白線の外側(路側帯)を一列で歩きましょう」の2つのことについて、しっかりと守ってほしいとのことでした。
 城東小学校の子供たちは、道路幅が狭く、交通量の多い通学路を歩いて登校しています。そのため、学校・家庭・地域の連携によって、子供たちの安全が守られているのです。今朝は、交通指導員さんの他にも、毎日旗振り指導を行ってくださっている区長さんにもお礼の花束を渡しました。
 今後も学校・家庭・地域の連携を強化し、子供たちが誰一人として交通事故に遭うことがないようにしたいと思います。(校長)

交通指導員さん、いつもありがとうございます!〜ありがとう集会より Part1〜(3月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、「ありがとう集会」でした。いつもお世話になっている6名の交通指導員さんをお招きし、全校児童の感謝の気持ちを表しました。今日の集会も感染防止のために、オンラインを活用しての開催となりました。
 午前8時15分に開会し、代表児童が感謝の言葉を伝えたり、花束や手紙を渡したりしました。


班長さん、いつもありがとう!(3月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、曇り空の朝でした。朝の気温も低く、季節が逆戻りしたような感じでした。
 今朝は、登校指導で校外の子供たちの様子を見に行きました。班長さんを先頭に、どの班もしっかりと一列で歩いていました。班長さんが、しっかり登校班をまとめてくれているので、みんな安全に登校できちると感じました。
 もうすぐ新しい一年生も入ってきます。多くの班で、班長さんの交代が行われることでしょう。班長のみなさん、後輩へのバトンタッチ(引継ぎ)をしっかりとお願いします。(校長)

3月7日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

 ごまなめし 鶏肉の梅マヨ焼き 豚汁 清美オレンジ 牛乳

 3月も7日になりました。一年間を振り返ってみましょう。
・食事の前は、手を石けんできちんと洗いましたか?
・はしを、正しく持って食べられましたか?
・食事のマナーを、守って食べましたか?
・一口一口、よくかんで食べましたか?
・好き嫌いしないで、バランス良く食べましたか?
・食べ物や食事に関わる人々や食べられることに、感謝の気持ちをもち食べられました  か?
・朝ごはんは、欠かさずにバランス良く食べましたか?
・おやつを食べるときは、時間・栄養・量を考えて食べましたか?

 しっかり頑張れたところは、そのまま続けて、ちょっとできなかったなと自分で思うところは、進級を迎える今の時期から、ただしていけるといいですね。
手洗いは、コロナ禍と言うこともあり、食事の前は念入りにしていると思いますが、お箸の持ち方はどうだったでしょうか?二本ある箸の下のお箸は動かさず上のお箸だけ動かせましたか?
食事のマナーは、周りの人が不愉快になるような、音をべちゃべちゃしないとか、1人だけ凄く早く食べて、まだ周りの人が食べているのにバタバタとするのもマナー違反ですね。人は、ひとりで生きているわけではないのです。周りの人のことも考えて行動できる事が大切ですね。
 コロナ禍でも良かったことは、集中してよくかんで食べられて事ではないでしょうか?よくかむことは、胃腸の働きを助け、栄養が自分の体に行き渡りやすくもしてくれるんです。
 苦手なものにもチャレンジしてバランス良く食べられるように自分で少しずつ努力することも大事な事です。食べられることに感謝の気持ちを持てましたか?朝ごはんは1日の活動源です。なにより自分のためにしっかり食べられるといいですね。そしておやつを食べるときは、だらだら食べ続けることなく、食事を考えあまり食べ過ぎずに、時間・栄養・量を考えて食べましょう。


校長室表彰より(3月7日)

画像1 画像1
 昼休みに、書初め展覧会の優秀者3名の校長室表彰を行いました。冬休みも熱心に練習した成果だと思います。たいへん素晴らしいことです。(校長)


3月7日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時の6年1組の発表の様子です。初めは緊張した表情の子供たちでしたが、いざ発表が始まると堂々とした態度で英語のスピーチを行っていました。「弁護士」「医師」「宇宙飛行士」「教師」「科学者」「看護師」などになりたいという夢をもつ子がいました。
 友達の発表が終わると、その発表に対する相互評価が行われます。発表の感想について、オレンジカードの「Fantastic!」、ピンクカードの「Great!」、イエローカードの「Good luck!」、ブルーカードの「Perfect job for you!」、グリーンカードの「Nice dream!」の中の1枚のカードを子供たちが選んで上げます。友達の上げたカードを見て、発表を終えた子供たちは、ほっとした表情を見せていました。(校長)

3月7日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時の6年3組の発表の様子です。子供たちは、流暢な英語でスピーチを行っていました。「薬剤師」「医師」「教師」など資格を取って人々の役に立ちたいと考える子、「インテリアデザイナー」「ピアニスト」「芸術家(画家)」など自分の得意とすることで活躍したいと考える子など、様々な夢の発表がありました。「自分の会社をつくりたい」と考える子も何人かいました。(校長)

3月7日(月)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時の6年4組の発表の様子です。子供たちは、ジェスチャーを交えながら英語でスピーチを行っていました。「教師」「建築家」「ユーチューバー」「スポーツ選手(バレーボール・サッカー・バスケットボール・ラグビー)」などになりたいとの夢が発表されていました。子供たちの中には、「世界中のいろいろな国を旅してみたい」と話す子もいました。(校長)




3月7日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生の各学級で、英語の学習「What do you want to be ?」のまとめの発表会が行われました。子供たちは、これまでに学習してきた英語と豊かな表情やジェスチャーなどを使って、『将来の夢』について発表していました。
 「Hello !」「Do you have a dream ?」「I have a dream.」「I want to be ….」という基本の話型を使って、子供たち一人一人が、自分の夢や将来のことについてのスピーチをしていました。
 1校時の6年2組の発表の様子です。子供たちは、緊張しながらも堂々と英語でスピーチを行っていました。「医師」「デザイナー」「パイロット」「ゲームクリエーター」などの仕事に、将来就きたいとの夢をもつ子がいました。理由として、「困っている人のために役立ちたい」という意見が多く聞かれました。(校長)

三寒四温(3月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週末の3月5日(土)には「春一番」が吹いて、最高気温も18度近くまで上がりました。昨日は、一転、冷たい北風が吹き荒れる一日となり、真冬に逆戻りしたような感じでした。今日も冷たい強風が吹く朝となり、子供たちも防寒対策をしっかりと整えて登校していました。
 日本では、冬から春にかけて「三寒四温」という言葉が使われています。「暖かくなったと思うと、また急に寒くなって、そしてまた暖かくなる」そのような日がこれから続くものと思われます。
 今週末は、最高気温が20度に達するとの予報も目にしました。子供たちには、衣服の調節をこまめに行わせ、健康で快適な毎日を過ごさせたいと思います。有意義な学年末となるよう指導に万全を尽くしたいと考えています。(校長)

3月4日の給食

画像1 画像1
  きょうのこんだて
クリームサンドマリトッツォ風 ひじきのツナマヨサラダ・ミネストローネスープ 牛乳

 今日のクリームサンドは最近流行のマリトッツォ風にしました。残り少ない、今のクラスのお友達や先生と、楽しい気持ちで食べてほしいと思います。イタリアでは、マリートとは夫のことで、このパンの中に婚約指輪を入れてプロポーズしたと言われています。指輪は入っておりませんが、給食室でクリームを絞りながら愛情たっぷりこめて作ってありますよ。
 楽しい気分で食べる事は、思っているいじょうに大切なことです。
体がリラックスするため唾液もよく出て、胃腸の働きが良くなります。食べ物が消化して「ちゃんと栄養になる」ということが証明されています。体の消化吸収は、気持ちに大きく左右されるのです。楽しい気持ちで食べる事で、食べ物が体の中でちゃんと働いてくれるんです。栄養が頭の先から脚の先まで行き渡るのです。せっかくバランス良く食べても、暗い気持ちやストレスなどでいやな気持ちで食べていると、体の栄養にはなりづらいのです。食事は、ありがとうの気持ちと、楽しい気持ちで食べられるようにしたいですね。


城東小美術館 〜1年生の作品から Part4〜 (3月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年4組の子供たちの作品です。海の中で泳ぐ魚や動物が遊んでいる場面を表す作品が飾られていました。魚・猫・蝶々・ハムスターなど、かわいい動物がカラフルな色で描かれていました。(校長)


城東小美術館 〜1年生の作品から Part3〜 (3月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組の子供たちの作品です。海の中の魚の様子や動物の世界の様子を表した作品が飾られていました。どの作品も色鮮やかに表現されていました。(校長)

城東小美術館 〜1年生の作品から Part2〜 (3月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年2組の子供たちの作品です。海の中やジャングルの中など魚や動物の世界を表した作品が多く見られました。中には、宇宙や南極の様子を表した作品もありました。(校長)

城東小美術館 〜1年生の作品から Part1〜 (3月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、図工の授業の「うつしたかたちから」の単元で、「ステンシル版画」に取り組みました。子供たちは、自分の好きなものを型紙シールに描いて切り取り、台紙に貼り付けていきます。その後、ローラーで絵の具を塗り、作品を仕上げていました。
 1年1組の子供たちの作品です。海の中の世界を表した作品が多く見られました。その他には、動物の世界の様子を表した作品もありました。(校長)

春の陽気に誘われて(3月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おはようございます!」午前7時45分、元気な挨拶とともに子供たちが登校してきました。「今日もいい天気になったね」と話しかけると、「上着を着てきたから、暑くて早く脱ぎたいです」との答えが返ってきました。今日も暖かな春の一日となりそうです。
 明日3月5日は、春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくる頃とされる「啓蟄」です。人間にとっても、活動するには最適な季節を迎えようとしています。
 春の陽気に誘われて、学校でも休み時間に校庭で遊ぶ子供たちの姿が多く見られるようになりました。今日も一日、友達と元気に楽しく活動してほしいと思います。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

新入学児

お知らせ・配布文書

PTA