11月26日 学校生活の様子1廊下のところどころに計画委員さんが立って、挨拶運動をしています。 目を合わせて、気持ちのよい挨拶をしてくれています。 集会の前には計画委員長さんが、全校児童の挨拶について、よかったところや少し改善するといいところなど伝えてくれました。 自分たちで学校をよくしていこうという働きかけが素晴らしいです。 11月25日のメニュー
「チキンカレー」には、トマトケチャップとおろしりんごを隠し味に入れています。カレーの具材を切る作業が終わると、洗剤を付けてシンクや排水溝・穴あき調理台など全部洗います。
11月25日 学校生活の様子2ブロックを操作しながら、引き算の説明をしています。 ノートもとても丁寧に書けています。 11月25日 学校生活の様子15,6年生は体育館で式典に参加します。1〜4年生は教室にてZOOMで参加します。 当日はたくさんの来賓の方がお見えになります。 その中には、歴代校長先生や歴代PTA会長さん、また城東小出身の方もいらっしゃいます。 長きに渡って歌い続けられている校歌や大きな行事などで歌う愛唱歌などに思いをはせる方がいるかもしれませんね。 多くの方々に支えていただき今の城東小があることに感謝の気持ちを込めて歌うことで、少しでも恩返しとなるとよいです。 11月22日のメニュー
八百屋さんから節が付いたままのれんこんが届けられました。皮を剥いていちょう切りにしてから茹でて「れんこんサラダ」に使います。山盛りのチンゲンサイは全部で25kgあり、切ってそのままスープ煮の中に入れました。
11月22日 学校生活の様子55年生はどのクラスも総合学習の発表会をしています。 6年生のあるクラスは、国語で、テーマに沿って自分の考えを伝えたり、友達の意見を聞いて考えを深めたりしています。 多くの保護者の方に参観していただきました。 子どもたちの生き生きと活動する様子を見ていただけたのではないでしょうか? お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。 11月22日 学校生活の様子42年生は生活科「町探検」の発表会です。 3年生のあるクラスでは道徳の学習をしています。 緊張感のある中でも、よく集中して頑張っていますね。 1学期と比べるとうんと成長しています。 11月22日 学校生活の様子3木の実の特長を生かして上手に作っています。 とても可愛いです。ずっと飾っていたいですね。 11月22日 学校生活の様子2ゆうあい学級で劇の発表をしています。 小道具も表現もばっちり。 とても微笑ましいです。 11月22日 学校生活の様子1強弱や音程などに気を付け、歌詞の意味を考え、意見交換しながら、パートごとに練習しています。 最後にみんなで歌うときれいなハーモニーが響き、聞く側に思いが伝わってきました。 11月21日のメニュー
「ポテトサラダ」と「キャベツスープ」の材料です。はかりの上に載せて確認してから分けます。牛乳の冷蔵庫は5度以下、冷凍食品用冷凍庫は−20度以下に設定して保存をしています。
11月21日 学校生活の様子411月21日 学校生活の様子3栄養の先生と担任の先生に教わりながら、落ち着いて取り組んでいます。 じゃがいもの皮のむき方も玉ねぎの切り方もとても上手です。 いいにおいが漂ってきました。 11月21日 学校生活の様子2集めた木の実をボンドでくっつけたり、持ってきた毛糸をからませたりしながら、思い思いに作っています。 自分で育てたものが、形が変わって自分のそばにあるなんて素敵ですね。 ずっとおうちに飾っていたいですね。 11月21日 学校生活の様子1グループの友達と協力しながら実験器具を安全に扱っています。 球の体積はどんな風に変わったかな? 11月20日のメニュー
「即席漬け」は、蒸したキャベツに塩を振り、塩昆布とごま油を入れたシンプルな味付けです。「梅のさっぱり汁」は、練り梅の酸味と干ししいたけの旨味が味わえます。
11月20日 学校生活の様子1横からパチリ。 本物のカメラマンが撮影したものはもっと素敵にかっこよく可愛く撮れていると思いますよ。お楽しみに。 11月19日 学校生活の様子人権教育では「人間尊重の精神に基づき、偏見を持たず公平公正にふるまい、自己を見つめ、思いやりをもって助け合い高め合える、望ましい人間関係を作る」ことを目指します。 人権擁護委員の方々が、各学年の実態に合わせお話をしてくださいました。 子どもたちはDVDを見たりお話を聞いたりしながらどんなことを考えたでしょうか。 11月19日のメニュー
朝一番に、当日使うお釜を洗ったり、オレンジで使う水槽を消毒したり、調理の前にも作業があります。下処理室のエアコンが壊れてしまったので、新しい物に交換していただきました。
11月18日のメニュー
「厚揚げのオイスターソース炒め」は、厚揚げとキャベツを下茹でしてから、一番大きなお釜一機で作り上げます。「ワンタンスープ」は量が多いので、二機でたっぷり仕上げます。
|
|