11月29日のメニュー
生の高崎うどんを茹でて作った「けんちんうどん」です。具には、鶏肉・油揚げ・さといも・だいこん・にんじん・ねぎ・まいたけ・ごぼう・チンゲンサイを入れました。寒い日に体が温まる一品です。
11月29日 学校生活の様子1どうやら、お世話になった先生に感謝の気持ちを伝えながら手作りのまつぼっくりツリーをプレゼントするようです。 もらった先生はどんな顔をするかな? 想像するだけでわくわくしますね。 11月28日のメニュー
11月29日の「群馬すきやきの日」にちなみ、1日早い、豚肉を使った「すき焼き丼」です。豚肉・はくさい・ねぎ・しいたけ・チンゲンサイは群馬県産です。給食室の前にはのぼりも掲示しています。
11月28日 学校生活の様子2それぞれのパートがしっかり演奏できていました。 さらに、自分のパートの役割を理解し、心を一つにした素敵な合奏でした。 指揮者もカッコよかったです。 11月28日 学校生活の様子1アイコンタクトをとり、スマイルでコミュニケーションをとれています。 楽しそうです。 11月27日のメニュー
煮込んだひじきの中に大豆も入れた「磯煮」です。出汁で溶かしているみそは、5年生の調理実習でも同じ物を使いました。今日は「みそ汁」の味比べができそうです。
11月27日 学校生活の様子4先に学んだ減加法と比べてみて、何か気付いたようです。 とても丁寧な字でノートをまとめています。 11月27日 学校生活の様子3今日はパンジーと何かの球根を植えています。 どんな花が咲くのかな?何色の花が咲くのかな? 毎日玄関を使う先生たちの心を癒してくれます。ありがとう。 11月27日 学校生活の様子2形が変わると重さはどうなるのだろう? まずは実際に持ってみて、班の友達と話し合っています。 11月27日 学校生活の様子1ごはんとみそ汁を作っています。 火加減に気をつけて・・・ おいしくできました。 11月26日のメニュー
「ミネストローネ」のたまねぎをサイコロに切り、大きさを揃えました。2年生の学校菜園のピーマンは最後の収穫となり、みじん切りにしてスープの中に入れました。
11月26日 学校生活の様子2食塩はどんな風に水に溶けるのか?予想を立て、実験で確かめています。 とても盛り上がっています。 11月26日 学校生活の様子1廊下のところどころに計画委員さんが立って、挨拶運動をしています。 目を合わせて、気持ちのよい挨拶をしてくれています。 集会の前には計画委員長さんが、全校児童の挨拶について、よかったところや少し改善するといいところなど伝えてくれました。 自分たちで学校をよくしていこうという働きかけが素晴らしいです。 11月25日のメニュー
「チキンカレー」には、トマトケチャップとおろしりんごを隠し味に入れています。カレーの具材を切る作業が終わると、洗剤を付けてシンクや排水溝・穴あき調理台など全部洗います。
11月25日 学校生活の様子2ブロックを操作しながら、引き算の説明をしています。 ノートもとても丁寧に書けています。 11月25日 学校生活の様子15,6年生は体育館で式典に参加します。1〜4年生は教室にてZOOMで参加します。 当日はたくさんの来賓の方がお見えになります。 その中には、歴代校長先生や歴代PTA会長さん、また城東小出身の方もいらっしゃいます。 長きに渡って歌い続けられている校歌や大きな行事などで歌う愛唱歌などに思いをはせる方がいるかもしれませんね。 多くの方々に支えていただき今の城東小があることに感謝の気持ちを込めて歌うことで、少しでも恩返しとなるとよいです。 11月22日のメニュー
八百屋さんから節が付いたままのれんこんが届けられました。皮を剥いていちょう切りにしてから茹でて「れんこんサラダ」に使います。山盛りのチンゲンサイは全部で25kgあり、切ってそのままスープ煮の中に入れました。
11月22日 学校生活の様子55年生はどのクラスも総合学習の発表会をしています。 6年生のあるクラスは、国語で、テーマに沿って自分の考えを伝えたり、友達の意見を聞いて考えを深めたりしています。 多くの保護者の方に参観していただきました。 子どもたちの生き生きと活動する様子を見ていただけたのではないでしょうか? お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。 11月22日 学校生活の様子42年生は生活科「町探検」の発表会です。 3年生のあるクラスでは道徳の学習をしています。 緊張感のある中でも、よく集中して頑張っていますね。 1学期と比べるとうんと成長しています。 11月22日 学校生活の様子3木の実の特長を生かして上手に作っています。 とても可愛いです。ずっと飾っていたいですね。 |
|