5月9日のメニュー
たまねぎを30kg じゃがいもを76kg使って煮込んだ「じゃがいものバター煮」です
バターの香りと とろけるようなじゃがいもが口の中に広がります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小グループで動きを確認しながら、練習しています。 林間学校が楽しみですね。 5月9日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生体育のリレーでは、バトンの受け渡しを意識して、いかにタイムを縮めるか、班で工夫する学習をしています。班での話し合いが生かされているかな? 5月8日のメニュー
鰹を食べやすくフライにして 高崎ソースをかけました
「沢煮椀」にはみつばを入れて 香りを引き立たせています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達の意見や考えを聞いて、何かヒントはあったかな? 5月8日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで撮影しています。何か気付いたことはあるかな? 4年生音楽では、リコーダーの練習をしています。 シャボン玉をこわさないように優しく吹くようアドバイスがあり、頑張っています。 5月7日のメニュー
連休明けの給食メニューは豚肉が入った「ポークカレー」です
旬のグリーンアスパラガスは さっと茹でて青臭さを取り除いています サラダに入れると彩りもきれいです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連休明けですが、それぞれの課題に向かってしっかり取り組んでいます。 5月7日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各委員会の委員長が仕事内容やお願いなどを発表しました。 原稿を見ず、前を向いて堂々と発表する姿がとても立派でした。 聞く側の姿勢も立派でした。 5月2日のメニュー
「スラッピィジョー」には しょうゆで茹でた大豆が入っています
食べやすいように みじん切り機で細かくしてあります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 学校生活の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() へらやひもなどを使って、ねんどを切ったりかき出したりくっつけたりしています。 見る角度によって見え方が違うなど、個性的でおもしろい作品が続々できました。 5月2日 学校生活の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミッケの広場は生き物がたくさん。 どんな生き物がいるのでしょう。 上学年の子は下学年の子に優しく教えてくれています。 温かい雰囲気です。 5月1日のメニュー
「唐揚げ」は人気のメニューです 下味をつけた鶏肉に衣をつけて 釜で1個ずつ油で揚げていきます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日 学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな種類のリコーダーを紹介してもらったり、吹き方を教わったりしました。 実際に自分のリコーダーを吹いて、音色のきれいさや吹く楽しさを味わいました。 |
|