学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

7月8日のメニュー

 「チリコンカン」の中には 茹でた大豆とゆで汁を入れています
 2年生の学校菜園で収穫されたなすが山盛りです いちょう切りにして「チリコンカン」の中に入れると食べやすいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はプール日和です。
5年生はとても気持ちよさそうです。
今日はたくさん水慣れや泳ぎの練習ができました。

7月7日のメニュー

 7月7日は「七夕献立」です
 天の川に見立てた千切り野菜のスープに きびからできた星形マカロニを入れました
 たまねぎとしめじを炒めて作ったソースを星形ハンバーグにかけています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 学校生活の様子2

画像1 画像1
今日は7月7日七夕の日です。
ゆうあい2組に七夕飾りが飾ってありました。
可愛らしく素敵な願いごとに心がほっこりしました。

7月7日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が鉄棒遊びをしています。
「つばめ」が形よくできています。
それぞれのめあてに向かって、足抜き回りや前回り、さかあがり
などの練習をしています。

7月4日のメニュー

 今日は城下町ランチの「鶏サラダうどん」です
 JAたかさきから群馬県産の皮を剥いたとうもろこしが114本届けられました
 洗ってから1/6カットにして スチームコンベクションで蒸かしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生音楽では、合奏の練習をしています。
自分でめあてを立て、それに向かって取り組み、振り返りを生かしてまた次時に生かします。
それぞれのパートでよく協力して取り組んでいました。

7月3日のメニュー

 「夏野菜スープ」には じゃがいもの他に にんじん・トマト・オクラ・ズッキーニ・なす・コーン・えだまめを入れました
 オクラはへたを取った後に小口切りにして 煮えたスープの中に入れます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ZOOMで保健集会がありました。
先日の学校保健委員会の報告です。
保健委員さんたちは、ここのところ、休み時間に発表の練習をずっと頑張ってきました。
今日は、練習の成果を発揮して、児童の皆さんへわかりやすく報告することができました。
保健委員さんの発表の態度も素晴らしく、各教室で聞く児童の皆さんも真剣によく聞いていました。
「真剣にやるべきときは真剣にやる」というのは、城東小のいいところの一つですね。

7月2日のメニュー

 かぼちゃを小さくいちょう切りにして 麻婆豆腐の中に入れた「麻婆かぼちゃ」です
 甘いかぼちゃと豆板醤の辛さが後を引きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生林間学校のまとめです。
すてきな新聞ができました。
体験を通して発見したことや学んだことがしっかりまとめられています。
振り返り、気持ちを整理したり、記録をまとめたりすることで、またひとつ学びになりますね。
成長の証となりました。

7月2日 学校生活の様子2

画像1 画像1
ゆうあい学級のところに素敵な七夕飾りがありました。
どんな願いごとをしたのかな?
家族や友達の幸せを願う願いごとなどが書いてあります。
心が温かくなります。

7月1日のメニュー

 「じゃがいものバター煮」に使うバターは4個です
 小さくさいの目切りに切って 冷蔵庫で冷やしておき じゃがいもが軟らかくなったら上にのせて溶かします
 とろりと溶けたバターの風味が口の中に広がります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 学校生活の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は着衣泳がありました。
服を着て、ジャンプしたり、歩いてみたり、水中で服を脱いでみたりしました。
万が一の際に水の中でも落ち着いて身を守ることができることをねらいとし、濡れた衣服の重さや水の中での動きづらさを体感しました。

7月1日 学校生活の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は万引き防止教室がありました。
万引きはどういうことか。友達から誘われたらどうするか。万引きをするとどうなるか。
など、スク―ルサポーターの方がお話をしてくださいました。
自分事と捉え、ワークシートにしっかりと考えを書けました。

7月1日 学校生活の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は全校朝礼でした。
高学年の早く集合して静かに待つ姿は下級生のお手本となっています。
校長先生からは「プライベートゾーン」についてのお話がありました。

体の大切な所を触ったり、見たりして、嫌な思いをさせることは、どんな大人の人がやってもいけないし、友達同士でもやってはいけません。児童の皆さんも、先生たちの体にむやみに触らないようにしましょう。

校長先生の真剣な話を、児童の皆さんも真剣に聞いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより