学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

4月10日(水)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組の社会の授業の様子です。今日が初めての社会の授業なので、6年生の社会の学習についてのオリエンテーションでした。
 6年生の社会では、日本の歴史や政治、世界の国々との関係や日本の役割について学習していきます。5年生までの学習とは全く異なるため、どんな学習をするのか、どのように学習をするのか、しっかりと理解させる必要があり、今日のオリエンテーションとなったのです。日本の歴史や現在の日本について、楽しく学習を進めてほしいと思います。
 6年4組は、家庭科の授業でした。「私たちの生活時間」の単元の学習で、自分の毎日の生活の振り返りを行っていました。1日は24時間です。時間は、とっても大切なものです。その時間をどのように使うと、毎日の生活が楽しくなったり、自分の夢や目標に近づいたりするのか、考えることができたようです。
 授業の終わりに、「自分の好きなものを伝え合う」という自己紹介の時間が設定されていました。新しい仲間、新しい先生とよいスタートが切れたように感じました。(校長)


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより