学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

4月12日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 2校時も3年生の授業を参観しました。
 3年3組の算数の授業の様子です。「大きな数のたし算やひき算を考えよう」の単元で、3桁+3桁の計算の仕方について、図を使って考えていました。
 一の位、十の位、百の位の数をそれぞれたして、繰り上がりの表記の仕方について考えていました。「繰り上がりがあることがすぐに分かるように書くこと。」との約束を、みんなで確認していました。
 3年4組の図工の授業の様子です。「色・形 いいかんじ」という単元の学習で、絵の具のいろいろな色を混ぜたり、水の量を変えて色の濃さを変化させたりして自分なりの線や形を作り、自分だけの世界を表現していました。
 淡い色、濃い色、明るい色、暗い色など、子どもたちは自由に色を作り、絵の具を使って絵を描くことを楽しんでいました。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより