学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

5月16日(木)の学校生活より 〜Part3〜

 1校時、3年1組は、理科の授業でした。「たねをまこう」の単元の学習で、発芽したホウセンカの観察を行っていました。
 3年1組では、5月8日(水)にホウセンカの種を黒いポットに蒔きました。種蒔きしたポットを教室前のベランダに置き、毎日水やりを行いました。一週間経って今、たくさんの芽が出ていました。
 葉の大きさ、茎の高さ、発芽した芽の数など観察記録用紙に、丁寧に絵を描き、気付いたことを文章で付け加えていました。気温も高くなったので、日一日と成長していくと思います。3年2組のみなさん、毎日の水やりと観察をしっかりと続けてくださいね。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより