学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

9月12日(木)の学校生活より 〜Part11〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、5年4組は、道徳の授業でした。教科書の「かれてしまったヒマワリ」を読んで、集団の中での役割や責任について考えを深めていました。
 環境委員会に入りプランターのヒマワリの水やりの仕事に励んでいた主人公が、少しずつ「今日はいいか」と気が緩んでしまい、仕事をさぼりがちになってしまう。体育委員を務めている友達が一生懸命みんなのために働く姿を見て、「このままではいけない。」と自分自身の無責任さを反省し、みんなのため、学校のために責任をもって仕事に当たろうと決心する話でした。
 子どもたちは、自分の生活や経験などを振り返りながら、自分の役割や責任について真剣に考えていました。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより