学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

11月13日(水)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年4組は、道徳の授業でした。教科書の「森のともだち」を読んで、友情や助け合いについて考えていました。
 この話は、わがままで乱暴なきつねのこんきちがおおかみに捕まり、森の動物たちが力を合わせて助けるという内容です。これまであまり仲良くなかったこんきちがおおかみに捕まった場面では、みんなでこんきちを助けようとする森の動物たちの心情を考えさせていました。迷いの気持ちはあったものの同じ森に住む仲間だからこそ、力を合わせて助けたいという心情に気付くことができました。さらに森の動物たちに助けられ涙するこんきちの気持ちと、その時のこんきちを見た森の動物たちの気持ちを考えることを通して、どんな仲間にも手を差し伸べることでお互いの心が通じ合うきっかけになることに気付かせることができました。
 毎日の学校生活でもいろいろな出来事が起こります。自分が困ったとき、友達が困ったとき、道徳で学習したことをもとにみんなで助け合ってほしいと思います。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより