学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

11月15日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、5年2組は、算数の授業でした。「多角形と円」の単元で、円周の長さを計算で求める学習でした。
 授業では、円周=直径×円周率(3.14)という公式で求められることを学習しました。今日は、半円を組み合わせた2つの図形の長さを比べ、どちらが長いのかを考えていました。複雑に半円を組み合わせた図形でしたが、計算で長さを求めてみると、どちらも長さが等しいことが分かりました。
 円周を求める公式を利用し、いろいろな問題に対して意欲的に学習する姿が見られました。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより