学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

12月3日の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、6年4組は、家庭科の授業でした。「くふうしよう おいしい食事」の単元の学習で、栄養バランスを考えた献立作りに取り組んでいました。
 栄養教諭の久保先生と学習したことをもとに、栄養バランス・彩り・味付け・組み合わせ・季節感・材料費などを重要ポイントとして、栄養バランスのよい献立を作成していました。
 ご飯にするかパンにするかで、主菜が大きく変わります。ハンバーグ・白身フライ・焼き魚・鶏の唐揚げなど、自分の食べたい主菜を決めてから、副菜を何にするか考えている様子が見られました。栄養のバランスが一番重要なポイントなので、子どもたちなりに今までの食に関する経験や学習を振り返りながら、真剣に考えていました。(校長)


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより

としょだより