学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

12月9日(月)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、4年1組では、算数の宿題の答え合わせと見直しを行っていました。週末の算数の宿題は、「大きな数・がい数」の学習のプリントでした。
 授業では理解したつもりでも、時間が経つと忘れてしまうことがよくあります。特に、普段の生活とあまり関連のない内容だとなおさらです。子どもたちのプリントを見ると、10倍や1/10の数を求める問題はよくできていましたが、四捨五入についてはミスが目立ちました。特に、「2400から2599までの数で四捨五入すると2500になる一番小さい数と一番大きい数を書きましょう。」の問題では、多くの子どもたちが間違っていました。
 もうすぐ学力テストが行われます。家庭学習でも、しっかりと復習に取り組んでほしいと思います。(校長)


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより