学校創始の精神(こころ)『斬新・情熱・和合』

7月10日(金)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、国語の授業で「『町じまん』をすいせんしよう」の単元の学習に入りました。5年生では、「町じまん」でなく「城東小学校じまん」について調べ、まとめる活動に取り組んでいます。
 昨日までの授業で、「城東の森」「中庭」「マーチング」「給食」などが学校の自慢できるところとして挙がっていました。今日は、それぞれのテーマについていろいろな先生方へのインタビューを行っていました。
 校長室にもたくさんの子どもたちがインタビューにやって来ました。「城東の森は、いつできたのですか。」「城東の森の池には、どんな生き物がいますか。」「中庭には、どうして星座のタイルが敷き詰められているのですか。」「校長室前の棚には、トロフィーがいくつ飾られているのですか。」などたくさん質問されました。 ※画像は、校長室にインタビューに来た5年1組と2組の子どもたちです。(校長)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種お知らせ

保健関係

保健だより

給食関係

お知らせ・配布文書

おたより

スクールカウンセラーだより