城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

6年生による創作物語の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が国語の時間につくった創作物語を1年生に読んで聞かせました。この日を楽しみにしていた1年生。どんな物語が聞けるかな。声色を変えてお話の世界に1年生を引き込んでいました。

障がいをもった方との交流(ボッチャ体験を通して)

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日の5・6校時に5年生は、高崎ボッチャクラブの3人の方を講師にお迎えして、ボッチャを教えていただきました。
 ルールも覚えやすく、大変優しい競技で、ボッチャ体験の時間はあっという間に過ぎていきました。講師の先生も上手で見本のプレーに拍手がおきていましたが、子ども達もなかなかのもので、体験中すばらしいプレーが出ると「わぁっ。」と歓声があがっていました。とても楽しい交流、貴重な体験ができた時間でした。お手伝いをいただいた学年委員さんにも大変お世話になりました。

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は保健集会でした。学校保健委員会「かだらの中から もりもり元気!」の発表でした。栄養教諭の久保先生からバランスよく食べることにつてお話がありました。
そして、赤・黄・緑の食品が入った具だくさん味噌汁の紹介が保健委員からありました。

 全校児童にも「我が家のおすすめ味噌汁大募集!」ということで、募集用紙は中央玄関に置いておきます。ふるって応募してみてください。給食に使われるかもかも・・・です。

体育 県なわとび大会

個人種目 時間とび 個人種目 時間とび 長なわ 円陣で気合い入れ 長なわ 円陣で気合い入れ 長なわ 競技中 長なわ 競技中
2月11日に県なわとび大会が開催され、城東小から児童・保護者・教員、総勢60数名の選手が参加し、自己新記録を目指して競技を行いました。

個人種目では、2年女子二重跳びと5年女子三重跳びの2種目を制したのを始め、14名の児童が入賞する大活躍でした。

長なわとびの部は、記録が554回でした。残念ながらチーム新記録はならなかったものの、最後まであきらめずに真剣に競技をすることができました。


5年図画工作

5年4組、作品紹介と解説の続きです。(解説文は原文のまま掲載しています。)

上:7班
私たちは、自然の空間を使って秋のふんいきを出しました。
城東の森でさつえいしました。

中:8班
私達は、ゲルニカの絵が希望を持てるように高い所にしました。カラフルスティックとすずらんテープの明るい色を使い、作品を明るくしました。

下:活動の様子です。


次回は5年3組をご紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図画工作

5年4組の作品と解説の続きとなります。(文章は原文のまま掲載しています。)

上:4班
戦争が終わったように、コンクリートの少しわれた感じを表しました。
平和を感じるリボンを下につけました。

中:5班
この写真は明るさをイメージしてとりました。工夫したところは明るくするためにスズランテープとカラフルスティックの色を同じにして、その色を重ねて、光を当てる工夫をしました。

下:6班
私たちは1階の桜通りでゲルニカとコラボしました。ゲルニカの絵とカラフルなテープで希望があるようにしました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図画工作

だいぶ前になってしまいましたが、五年生では図工の学習でピカソの『ゲルニカ』を鑑賞しました。その後、『キッズゲルニカ』というタイトルで、平和をイメージする造形遊びを行いました。
子ども達の撮影した写真と、その解説文をご紹介します。
今日は、5年4組です!(文章は原文のまま掲載しています。)

上:1班
私たちは3階のひのき通りの場所をえらびました。写真のイメージは、上の方は平和な感じで、下の方は、悲しい感じを表しました。

中:2班 
私達は、3階のひの木通りでとりました。またスズランテープでかなしみや苦しみを表しました。しかしそのうしろにはきぼうの光を表すカラフルスティックのきいろを立てかけました。

下:3班
私たちは、スズランテープをかさね、こくしたり、カラフルスティックの色を明るい色暗い色をまとめてやった。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/18 朝読ボ 集団下校10
2/19 集会17(お楽しみ)
2/20 表彰朝礼 お話しの会(1年
2/21 教育相談6
2/23 土曜スクール24