5月26日(火) 給食の献立今月は新じゃが・新玉ねぎを幾度となく使ってきましたが、今日もバター煮にたくさん使いました。青みにいんげんを入れ、サラダに湯むきしたトマトを入れたので、初夏らしいメニューになりました。 6月3日(水) 給食の献立チンジャオロースーにはたくさんのピーマンが入りました。今日は高崎産が届きました。大きくてやわらかなおいしいピーマンでした。14kgのピーマンをひとつひとつ洗って半分に切って種を取り出して、細切りにして・・・下処理室5名で格闘しました。 6月1日(月) 給食の献立小松菜サラダのドレッシングの材料を紹介します。レモン果汁・三温糖・酢・オリーブ油・塩・こしょう・辛子粉で作っています。辛子粉は水で溶くとドレッシングが水っぽくなってしまうので、酢で溶くのがポイントです。 6月4日(木) 給食の献立今日4日(虫歯予防デー)から10日まで「歯と口の健康週間」です。今まで歯の衛生週間と呼ばれていましたが、3年前くらいから名称が変わりました。献立もそれにあわせてかみ応えのあるメニューを取り入れました。今日は千切りたくあんを入れた甘酢和えとごぼうやたけのこ、干ししいたけを入れた沢煮椀です。かむことを意識して食べてほしいと思います。が・・・和食の献立、しかもよくかまなければならない献立のせいか、食べ残しが多く、残念な思いです。 6月5日(金) 給食の献立歯と口の健康週間2日目のかむかむメニューとして「大豆と小魚の揚げ煮」を取り入れました。洗って一晩水に浸しておいた大豆に片栗粉をつけてカリッと揚げました。小女子も素揚げして、香ばしさと固さを出しました。あごが疲れるくらいかみごたえのあるメニューです。 |
|