城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

11月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
  きょうのこんだて
すきやきうどん・牛乳・ひじき入り卵焼き・かみかみ和え・ふかしいも(さつまいも)

✭今日11月29日は、「ぐんま すき焼きの日」です。
✭本校では、「すきやきうどん」を提供しました。
✭本日は、群馬テレビや高崎FMが給食の取材に来校しました。
✭すきやきの具材は、すべて群馬県産で賄えるため、「すきやき」を通して群馬の魅力を全国に発信するための取り組みです。
✭群馬県では、26年9月にすきやき応援県宣言をして、平成27年に、「ぐんま・すき焼きの日」が制定されました。
全国的に知られている「下仁田ねぎ」。生産量全国第1位の「こんにゃく」。全国第4位の「生しいたけ」。全国第3位の「春菊」。すき焼きに必要なすべての食材を県産でそろえることができるのです。
すき焼きをして最後にごはんやうどんを入れると、おいしい「だし」を全て吸い込んでとてもおいしくなります。きょうの給食は、そんなぐんま100%の「すきやきうどん」です。
✭取材の様子は、29日午後6時や8時の群馬テレビで放映されます。またラジオ高崎は明日の朝ラジで放送されます。今回は、とてもよく給食を食べてくれる5年1組にお邪魔し、給食の様子の撮影や児童のインタビューなどがありました。是非ご覧ください。

11月28日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
麦入りご飯・牛乳・鰺のきのこソースかけ・ポテトサラダ・かきたま汁

★最近、魚食べましたか?★ 「子どもが食べないから、魚は買わないの。」ではありませんか?親が美味しそうに食べて一口すすめてみる。そんなことから、子どもの中に食べてみようかなという気持ちが生まれます。食べなくてもその記憶は残り、後に食べられることにもつながります。強制ではなくおいしく食べる様子をみせたいですね。

11月27日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
黒ごまきなこ揚げパン・牛乳・肉団子と春雨のスープ・アーモンドサラダ

★かぜに負けない抵抗力をつけよう★ 冬野菜がおいしい季節となりました。高崎の伝統野菜「国府白菜」ビタミン豊富な「国分人参」も使用しています。体の調子を整える大切な働きをする野菜をしっかり食べて薬やサプリメントに頼らず抵抗力を。

11月24日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

むぎいりごはん・牛乳・鯖の南部焼き・茎ワカメのきんぴら・豚汁・みかん

★まごはやさしい★ 健康な食生活に役立つ『和の食材』の最初の文字を覚えやすくいいかえたものです。現代食では摂りにくい優れた栄養素を備えた昔ながらの食材ばかりです。毎日の食事に積極的に取り入れ健康的な食生活を送りましょう。              (まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・いも)

11月22日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

こめっこパン・チーズ・ジョア・冬野菜のクリームシチュー・シーフードサラダ・りんご

★こつこつ貯金していますか?★ 骨が成長する子どもの時期にしか骨の「カルシウム貯金」はできません。大人になるとおろす一方となります。今のうちに意識して牛乳・ヨーグルト・チーズや大豆製品や小魚・海藻・野菜をたべ、運動することで貯金できます。 

11月21日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

きんぴら肉丼・牛乳・うずら豆の甘煮・豆腐ともずくのスープ

 ★11/23勤労感謝の日★ 私たちの生活を支えてくれる全ての人に感謝する日です。給食もたくさんの人に支えられています。作物などを育ててくれた人・運んでくれた人・調理をしてくれた人・お家の人など、給食を支える全てに感謝していただきたいですね

11月20日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ピタパン・牛乳・ムサカ・ひよこ豆のスープ・洋なしのヨーグルトかけ

★演劇教室★ 今年は、高学年は、「走れメロス」です。メロスにちなんで、ギリシャの料理です。こんな料理をメロスもたべていたかなと、演劇教室を思い出しながら食べてほしいと思います。ギリシャ料理ムサカピタパンにはさんで食べてみてくださいね。

11月17日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ごまじゃこごはん・牛乳・厚揚げのそぼろ煮・千草和え・里芋汁

★旬の野菜をたべましょう!★ その季節になるとよくみかける旬の食べ物は、多く出回り安価で栄養価が高くそして何より美味しいのです。旬の食べ物を食べることで、日本の美しい四季を感じることができます。給食でも旬を大切にしています。

11月16日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ポパイラーメン・牛乳・野菜たっぷり豆乳たんめん汁・米粉のチーズ蒸しパン・みかん

★給食はマナーをまもり楽しく★ 給食は準備や後片付けなどを協力して行い、マナーを守りグループで楽しくなかよく食べることで社会性を育む場です。食事のマナーは、相手のことを思いやる気持ちも育てます。ご家庭でも、できるだけ家族そろって楽しく食べる機会を増やしましょう。

11月15日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ちらしずし・牛乳・ごまあえ・すましじう・ワインゼリー

★七五三献立・持久走大会✭ 今日は、七五三お祝い膳です。七五三は、7歳、5歳、3歳をむかえた子どもの成長を祝って、神社などにお参りして、これからも元気に育つようにお祈りする行事です。持久走もがんばったみなさんに、デザートはワインゼリーです!

11月14日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
舞茸ご飯・牛乳・鯖の竜田揚げ・ブロッコリーの梅マヨ和え・味噌汁

★朝からしっかり体温をあげる食事をして 元気に登校! 体温をあげると、体の免疫力もあげ、風邪などもひきにくくなります。朝食には、温かい飲み物や汁物をとり、体の中からぽかぽかに!豚汁やミネストローネなどを多めにつくりおきして、忙しい朝にも愛情と一緒に『1汁』で体温を上げるお手伝いを!

11月13日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

ココアパン・牛乳・おからとひよこまめのキッシュ・アーモンドとじゃこのサラダ・ミネストローネ・みかん

✭おからは大豆から豆乳を搾ったものですがかすではありません。たんぱく質やカルシウムやカリウムのほかなんと食物繊維はごぼうの2倍も含まれています。おいしく食べて、第二の脳といわれる腸の働きもよくしましょう。


11月10日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

麦入りごはん・牛乳・鰺のフライ・高崎ソース・まめまめカレーサラダ・味噌汁

★「こつこつ貯金」していますか?骨が成長する子どもの時期にしか骨の「カルシウム貯金」はできません。二十歳くらいまでに貯金した、骨のカルシウムを取りくずしていくのです。
★だから、子どものころの食生活は大切なのです。今のうちに意識して、牛乳やチーズやヨーグルトなどの乳製品、まめや豆腐などの大豆製品、小魚や海藻、色の濃いほうれん草などの葉物野菜をしっかり食べましょう。
★きょうの、さかなやまめややさいもしっかりよくかんで食べて「こつこつ貯金」をしましょう。もちろん牛乳もしっかりよくかむようにしてのみましょう。
★よくかむことで、消化・吸収がよくなります。よくかんで唾液とよく混ぜていただきましょう。





11月2日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

せわりパン・ケチャップ&粒マスタード・牛乳・焼フランクフルト・コールスロー・米粉のスープ

✭きょうは、セルフサンドです。
✭せわりパンに焼フランクフルとやコールスローサラダをはさみ、ケチャップ&マスタードをつけていただきましょう。
✭ケチャップは、反対にはさむと、自分にかかってしまいます。気をつけてつけましょう。五年生は、連合音楽祭で白いシャツなので、マヨネーズです。


11月7日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

麦入りご飯・牛乳・鶏肉のコーンフレーク焼き・ひじきサラダ・田舎汁

★11月のめあては、「すききらいなくたべよう」です。にがてなものはやさいという人が多いですが、いろいろある野菜のよさ知り、自分の体に必要なやさいを、しっかり食べましょう。
★野菜は一日に何グラム以上食べると健康によいでしょうか?1.100グラム2.500グラム3.350グラム  こたえは、3です。一日に350グラム以上たべたいですね。
わかりやすくいうと、朝に野菜のおかずを1皿。お昼に2皿。夕ごはんに2皿です。覚えてくださいね。
★野菜入りの汁物も1皿と数えます。きょうの給食では、ひじきサラダと、いなかじるの2皿を減らさずに食べるとおひるの2皿がとれます。
★きょうの高崎でとれた地場産野菜は、青梗菜・キャベツ・長葱・だいこんです。近くで取れた作った人のわかる新鮮な地場産野菜をしっかり食べてくださいね。

11月6日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

はちみつパン・牛乳・スパゲティーミートソース・フレンチサラダ・りんご

✭高崎市は、人口当たりのパスタ店が全国的にも多いといわれています。群馬県は全国でも上位の小麦の産地です。小麦粉を使った「粉もの」料理のひとつであるパスタ料理も「粉もの」料理の一つとしてよく食べられています。最近では、「パスタの街」として新聞やテレビで取り上げられることも増えてきました。毎年11月頃に、市内のイタリア料理店がパスタの味と魅力を競い合うイベント「キングオブパスタ」が開かれ、地元産の食材を使った自慢のメニューを提供し、来場者の投票で「キング」を決定しています。さてきょうの「城東小給食室」のミートソースは何点頂けるでしょうか?給食は、特に健康を考え成長期に必要な栄養素もとれるように作られています。ミートソースには、大豆やみそも入っています。

11月8日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

クリームサンドパン(マロン)牛乳・ポークビーンズ・花野菜サラダ

★給食のパンは江木食品で焼いてもらっています。クリームサンドやピザパンや揚げパンやトーストなどは、みなさんにいろいろなパンをたのしくたべてほしいので給食室で作っています。
★ポークビーンズは、ALTのグロス先生のふるさとアメリカの代表的な家庭料理です。豚肉とまめのトマト煮なので、疲れをとってくれる栄養素のビタミンB1が多く、朝起きずらい人にもしっかり食べてほしい献立です。
✭野菜には、はっぱをたべるもの、くきをたべるもの、花をたべるものなどあります。花野菜サラダには、ブロッコリー・はくさい・カリフラワー・きゃべつなどのビタミンたっぷりの花野菜が入っています。
★かぜやインフルエンザなどにかかりにくくするには、野菜をしっかり食べて、ビタミンをとることが大切です。
★インフルエンザなどにかかってしまっても、普段からしっかり食べていると、治りやすい体になります。
★しっかりよくかんで食べて、丈夫な体を作りましょう。


11月1日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

栗入りさつまいもごはん・牛乳・焼ししゃも・けんちん汁・お月見団子(みたらし)

✭きょうは、十三夜献立です。
★十三夜は、栗名月と言われています。きょうの給食は、栗入りさつまいもごはんです。
★中秋の名月の十五夜は芋名月と言われていますが、その十五夜から約1か月後に巡ってくる十三夜は、十五夜に次いで美しい月だといわれ、昔から大切にされていました。十五夜または十三夜のどちらか一方のお月見しかしないことを「片見月」と呼び、縁起が悪いといわれています。十三夜も十五夜と同じで、旧暦を新暦になおして一ヶ月後とするのではなく、その年によって日付が変化しますが、今年は、きょう11月1日です。
★十三夜にくもりなしと言いますが、今年はくもらず、月を観ることができるでしょうか?たのしみですね。


10月31日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

ジャンバラヤ・牛乳・パンプキンクリームスープ・ハロウインポンチ

★きょうは、ハロウインです。収穫祭でもありますが、日本の先祖のお墓参りをするお盆のような日でもあります。
★悪い霊がこどもをさらったり、いたずらしたりしないように、かぼちゃをランタンにしてはらっています。こどもたちは、お菓子をもらって食べたりする楽しい日でもあります。
★きょうは、ALTのグロス先生のふるさと。アメリカのソウルフード「ジャンバラヤ」です。また、かぼちゃのランタンをイメージして、パンプキンスープです。グロス先生によると、ハロウインは甘いお菓子を食べて過ごすそうです。きょうは、ハロウインっぽく、ブルーベリージャムで暗闇の中のお化けをイメージしたフルーツポンチです。白いゼリーは梨のゼリーです。
✭たのしくいただきましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 6年生新学期準備 交通対策会議