城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

6月1日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

発芽玄米入りご飯・ポークカレー・ほねぶとサラダ・牛乳

・6月はよくかむ食べ物と、カルシウムを多く含む食べ物を覚えてほしいと思います。
今日はカルシウムです。多く含む食べ物は、牛乳・乳製品・大豆製品・魚介類特に小魚・かいそう・こまつなや青梗菜などの野菜です。
・特に乳製品は体への吸収が良いとされています。アレルギーでなければ、毎日家で1杯、学校でも1本は飲んでほしいと思います。

・今日のほねぶとサラダは、カルシウムのオンパレードです。
海草のひじき、小魚のちりめんじゃこ、乳製品のチーズ、魚介類のあさり、大豆製品の大豆、野菜の代表選手こまつなです。しっかり食べてほねぶとの体になりたいですね。骨や歯にはとてもカルシウムが必要です。成長期の皆さんは特にです。毎日毎日骨や歯が作られていますから、欠かさずにカルシウムをとりましょう。
・小学生が一日に摂りたいカルシウム量はどちら?
1 300〜400ミリグラム  2 650〜750ミリグラム
答えは、2です。
給食では1日の半分くらいを目標にしています。でも牛乳を飲まない人はとても少なくなってしまいます。給食の牛乳1本200ミリリットルで220ミリグラムのカルシウムがとれるからです。カルシウムは骨や歯を作るほか、イライラしなくなることや、心臓などでも大切な働きがあります。            


5月31日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

冷やし中華・杏仁フルーツ・牛乳

・今日は、お箸のお話です。麺を食べるときも箸の正しい使い方を知りうまく食べられるようにしたいですね。箸を正しく使う方法 1 箸を持つ場所は、箸の先から約3分の2の部分を持ちます。意外と上の方ですよ。 2 下の箸は、親指のつけねではさみ、薬指の第一関節で支え中指と薬指の間に入れて動かしません。 3 上の箸は、親指と人差し指の間に差し入れて上から3分の1箸が出た状態です。親指・人差し指・中指3本の指で持ちます。4 箸の先がクロスしないように、上の箸だけ動かします。
練習してマスターして、箸の先がくっつくようになるといいですね。

問題です。
1箸は上の方だけ動かす。 2箸は下の方だけ動かす。
答えは、1 上の方だけ動かす です。
もう一つ問題です。
1 箸は先(つかうほう)から3分の2を持つ。 2 箸は先から3分の1を持つ。
答えは、1 3分の2のところを持つ です。意外と上の方ですよ。
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

保健関係

給食関係

新入学児

お知らせ・配布文書

PTA