城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

10月21日(火) 給食の献立

画像1 画像1
献立;ぐんまるくん・おきりこみ・みそこんにゃく・梅の香りサラダ・牛乳

 群馬県では「ぐんまおきりこみプロジェクト」を実施しています。今年度で二年目です。群馬の郷土料理といわれるおきりこみを県内外の人に知ってもらうという企画だそうです。学校給食でも、今月県内のほとんどの学校が、おきりこみを取り入れています。
 ぐんまるくんは、県産小麦『ダブル8号』を100%使って作られたパンです。群馬で昔から食べられている郷土食、「おやき」をイメージした、丸くて平たい形をしている素朴な味わいのパンです。
 みそこんにゃくのみそだれには、上野村で生産されている麦みそ「十石みそ」を使いました。


画像2 画像2

10月21日(火) 給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・嬬恋キャベツメンチカツ・上州きんぴら・みそ汁・牛乳
 
 23日(木)に「学校給食ぐんまの日」献立を実施することから、今週は地場産物活用週間として、地元高崎市産や群馬県産の農産物(加工品)をたくさん取り入れました。
 上州きんぴらは、昭和58年あかぎ国体が開催されたときに考えられたメニューです。県外から来る方々に群馬の食材を使用した料理でもてなそうというねらいで、群馬県でたくさん生産されるこんにゃくや椎茸を入れるのが特徴です。高崎しょうゆで味付けをしました。

10月17日(金) 給食の献立

画像1 画像1
献立;パンプキンパン・ペペロンチーノ・チーズサラダ・牛乳

 ペペロンチーノは、小学生が食べるので鷹の爪をスパゲティに入れっぱなしにできないため、オリーブオイルと種を取った丸の鷹の爪をゆっくり気長に熱し、辛さをオイルに移しました。その後、鷹の爪は引き上げました。
 辛さばかりに気をとられ、食べてみれば「もう少し塩気があっても良かった・・・」と、次回もっと美味しく作るための反省です。

10月16日(木) 給食の献立

画像1 画像1
献立;キムチとじゃこのチャーハン・こんぶサラダ・スーミータン・牛乳

 スーミータンとは、中華風コーンスープのことです。卵とクリーンコーンが入っているので、口当たりがよく子どもたちに人気のあるスープです。

10月15日(水) 給食の献立

画像1 画像1
 こんd

10月14日(火) 給食の献立

画像1 画像1
 献立;パーカーハウス・タンドリーチキン・グリーンサラダ・ABCスープ・牛乳

 自校給食の良い点のひとつは、調理中の美味しそうな匂いが廊下などに漂ってくることだと思います。昼食に期待をし、「それまで頑張ろう!」と思ってくれたらとても嬉しいことです。タンドリーチキンを焼いているとき、となりの廊下で高学年の子どもたちが、「いい匂い」「タンドリーだっ」「カレーの匂いがする」などと、給食室をのぞきながら、口々に言っていました。

10月10日(金) 給食の献立

画像1 画像1
献立;バターロール・たかさきうどん・ブルーベリーヨーグルト・牛乳

 今日は「目の愛護デー」です。それにちなんで、ヨーグルトにブルーベリージャムを混ぜました。箕郷町で生産されたブルーベリーと砂糖のみで作られたジャムです。味を良くするため、いくつかの品種をブレンドして作るそうです。

10月9日(木) 給食の献立

画像1 画像1
献立;こぎつねごはん・のり酢あえ・里芋汁・牛乳

 里芋のおいしい時季になりました。今季給食で初めて使用しましたが、県内産の質の良い大きな里芋が納入されました。

10月8日(水) 給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・鮭のみそマヨネーズ焼き・切干大根の炒め煮・わかめスープ・牛乳

 「鮭のみそマヨネーズ焼き」は生鮭の切り身に合わせ調味料をまぶして焼きました。
割合の多い順に、マヨネーズ・白みそ・しょうゆ・本みりん・こしょうです。みそだけより風味がよくなって、子どもには食べやすいと思います。

10月7日(火) 給食の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
献立;黒パン・さつま芋のクリームシチュー・いかくんサラダ・飲むヨーグルト

 クリームシチューに入れるホワイトルウは、給食室で手作りしました。上の画像はバターを溶かして小麦粉を振り入れて、炒め始めたところです。ダマにならないようによくよく混ぜます。大変な作業です。よく炒めた後、あらかじめ温めておいた牛乳を入れるのがポイントです。

10月3日(金) 給食の献立

画像1 画像1
献立;きなこ揚げパン・ビーフンスープ・海藻サラダ・牛乳

 久しぶりの揚げパンです。高温多湿の夏場は、パンにつけた砂糖が溶けてベタベタになってしまうので避けてきました。子ども達は喜んで、よく食べていました。

10月2日(木) 給食の献立

画像1 画像1
献立;秋の香りごはん・切干大根のピリからあえ・さつま芋のみそ汁・牛乳

 今日の切干大根のピリからあえは「かむかむメニュー」です。切干大根を歯ごたえの残るようにゆで、よく水気を切るのがポイントです。豆板醤で辛みをつけました。

10月1日(水) 給食の献立

画像1 画像1
献立;ハヤシライス(麦ごはん)・コーンサラダ・牛乳

 10月が始まりました。相変わらず野菜の高値安定が続き悩むところですが、単純に量を減らすのではなく、工夫して乗り越えたいと思っています。
 野菜に限らず、他の食品も今日から値上がりするものがあります。ムダにすることなく、大切に食べていきたいと思います。

9月30日(火) 給食の献立

画像1 画像1
献立;こめっこぱん・いちごジャム・じゃが芋のバター煮・イタリアンサラダ・巨峰

 じゃが芋のバター煮は、じゃが芋が煮崩れないように給食技士さんが細心の注意を払って作りました。家庭では少し煮崩れたくらいが味が染みて美味しいのですが、給食室では煮崩れる前に火を止めます。教室で人数分+α、お玉でよそうとそれだけで形が崩れてしまうからです。

9月25日(木) 給食の献立

画像1 画像1
献立;鶏そぼろごはん・田舎汁・和風ツナサラダ・ワインゼリー・牛乳

 混ぜごはんは食べ残しが多いことがよくあるのですが、今日の鶏そぼろごはんは、とても良く食べてくれました。給食室も食べ残しの少なさにびっくりしたくらいです。
ごぼうとしょうがの風味がアクセントになって、美味しくできました。

9月24日(水) 給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・ふりかけ・ハンバーグのきのこソース・小松菜のじゃこあえ・チンゲン菜と貝柱のスープ・牛乳

 今日の和え物は、小松菜とちりめんじゃこ(かちり)が入っていて、カルシウムがたくさん摂れます。また、ハンバーグがかみ応えが少ないので、その分和え物でかむ回数が増える献立になっています。

 

9月22日(月) 給食の献立

画像1 画像1
献立;麦ごはん・さばの塩焼き・大豆の磯煮・みそ汁・牛乳

 今日は純和食の献立です。洋食ではなかなか摂れにくい大豆・大豆製品や海藻が、和食では取り入れやすいという良さがあります。今日は大豆・油揚げ・豆腐・みそといった大豆・大豆製品、また海藻ではわかめ・ひじきが使われています。

9月19日(金) 給食の献立

画像1 画像1
献立;ナン・キーマカレー・小松菜サラダ・なし・牛乳

 今日は子どもたちの好むメニューだったのか、食べ残しが少なかったです。このような子どもたちが好きなメニューに、嫌われがちな豆を入れてしまいます。ガルバンゾーは、くちばしがあるように見えることから、別名「ひよこ豆」と呼ばれています。色もひよこの黄色でかわいらしい豆です。カレーの中に入っているせいか、豆だけ残したふうもなく食べてくれました。

9月18日(金) 給食の献立

画像1 画像1
献立;わかめごはん・いかのしょうが焼き・キャベツのおかかあえ・沢煮椀・牛乳

 今日は牛乳以外、全部かむかむメニューでした。ごはんにわかめが入るだけで、かむ回数が増えます。沢煮椀には、細切りにしたごぼう・たけのこ・干し椎茸が入りました。
 「とろける〜」などの「やわらかい、口どけのよいものが美味しい」といった風潮にあるなか、あえてかみ応えのあるものを食べる必要性を感じています。

9月17日(水) 給食の献立

画像1 画像1
献立;豚キムチ丼(麦ごはん)・ごまあえ・もずくのすまし汁・牛乳

 豚キムチ丼に入っている「ごぼう」は、JAたかさきから高崎で生産されたものが届きました。
 ごぼうは春ごぼう・夏ごぼう・秋ごぼうとあり、産地によって収穫時期が多様ですが、
高崎では今出荷されています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 P本部・運営委7
3/9 集団下校10
3/10 全校朝礼
3/11 評価研究日1通常5 新登校班仮編成
3/12 月曜校時 評価研究日2通常5
3/13 評価研究日3通常5 中学校卒業式