城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

6年生ありがとう! さいごのたてわり集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年度最後のたてわり集会です。今まで楽しい遊びを考えてくれた6年生。今日は5年生が引き継ぎます。各班ごとに、「ありがとう」の感謝の気持ちを6年生に伝えました。

ありがとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝、私たちの交通安全を見守ってくださっている交通指導員さんに感謝の気持ちを伝えました。雨の日も暑い日も、そして寒い雪の日も、毎朝通学路に立って安全に道を渡らせてくれました。声も掛けてくれました。おかげで、今年も交通事故ゼロでした。

「6年生を送る会」に向けての練習がんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、「6年生を送る会」に向けての練習を学年全体でやりました。発表内容は、音楽で学習したパフや曲に合わせた替え歌、さくらんぼ、千本桜など、盛り沢山です。

保健集会 鼻呼吸はとっても大事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、先日行われた学校保健委員会での報告集会でした。
かぜ・インフルエンザを予防するためには鼻呼吸をした方がいいそうです。
口で呼吸をしていないか、みんなでチェック。そのあと、鼻呼吸を習慣づけるための『あいうべ体操』を教えてもらいました。
詳しくは、保健だより『メイプル』をごらんください。

1年おはなしの会

1年生は2月21日(水)に、今年度2回目のお話の会を行っていただきました。2回目ということもあり、「今回はどんなお話をしてくれるんだろう。」と始まる前からわくわくの様子。会が始まると、パネルシアターや大型絵本、エプロンシアター、腹話術といった様々な工夫を凝らしたおもしろいお話に、子どもたちは目が釘付けでした。教室に戻っても「楽しかった!」とにこにこ笑顔。来年のお話の会も楽しみな様子の子どもたちでした。おはなしの会のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今年度最後の音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザの勢いもおさまり、やっと今週から集会がもてるようになりました。今日は今年度最後の音楽集会。まずは、2月10日に行われた全国小学校管楽器合奏フェスティバル・東日本大会に出場した城東小金管バンドが演奏を披露してくれました。
そのあとは、みんなで「tomorrow」を大合唱。739人の歌声が体育館に響き渡りました。

体育 県なわとび大会に参加

画像1 画像1
2月18日(日)ぐんまアリーナで開催された県なわとび大会に、城東小児童が多数参加しました。全員が自己記録更新を目指してがんばりました。

<入賞紹介>
1年女子時間跳び 2位・6位
1年女子二重跳び 優勝
2年女子二重跳び 4位
3年女子二重跳び 3位
4年女子二重跳び 4位
4年女子三重跳び 2位
5年女子三重跳び 優勝・5位

昔の遊びを教わる会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(火)に区長さんや民生委員さんを先生としてお招きして、昔の遊びを教わる会を行いました。普段遊ぶ機会がすくなくなってしまった伝統的な遊びに子どもたちは大喜び。熱心に先生方のお話を聞いていました。遊び終わってからの感想では、「はじめはできなかったけれど、先生に教えてもらって〇〇ができるようになりました。」という声がたくさん聞こえ、子どもたちにとって、楽しく実りのある時間になったようです。

大雪がふりました

画像1 画像1
画像2 画像2
4年ぶりの大雪。2時間遅れの登校です。子どもたちは、登校すると急いで校庭に出て雪とたわむれていました。

元気にリズム縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い日が続きます。でも子どもたちは元気です。今朝は業前運動でリズム縄跳びをしました。ピーヒャラ ピーヒャラ パッパパラパ〜 「踊るポンポコリン」の曲に合わせて様々な技を跳びます。1年生もまずは曲に合わせて前飛びです。
体がぽかぽか温かくなってきました。

休み時間もたくさんの児童が中庭で練習しています。

3学年「クラブ見学」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日(木)の6時間目にクラブ見学がありました。4年生になると、木曜日の6時間目にクラブが入ってきます。現在、城東小のクラブ数は15ですが、子どもたちはどのクラブに入ろうかと、真剣な顔つきで見学する姿が見られました。
 

育成会上毛かるた高崎市大会

画像1 画像1



城東小の代表が出場しています。1回戦が始まりました。2回戦、いや優勝目指して頑張ってほしいと思います。



iPhoneから送信

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけまして おめでとうございます。

 平成30年のスタートです。元気な声が学校にもどってきました。
3学期始業式には、一人一人が「今年こそは・・・」という思いを胸にのぞみました。
校長先生から残りの3カ月を思い出残るものにしようというお話がありました。
そのために 
「いじめをしない」
「目標達成に向けた努力をする」
「本気で勉強や行事に取り組む」
「事故に気をつけて、自分の身は自分で守る」
この4つを忘れないで過ごしてほしいです。


2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式が行われました。大きな事故やけがもなく無事に2学期が終わることができました。
たくさんの行事を通して、子どもたちは成長をしていきました。
校長先生からは、2学期の振り返りをしっかりしようというお話がありました。
皆さん、よいお年をお迎えください。
1月9日、3学期始業式に、元気に会いましょう。


寒さに負けず、業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、12月22日、冬至。朝から校庭では元気な声が。2学期最後の業前運動は、長縄です。1年生もじょうずに跳べるようになりました。体育委員のお兄さんお姉さんが縄を回してくれました。

2学期最後の音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の音楽集会。歌はみんな大好き「ビリーブ」です。「たとえば君が傷ついてくじけそうになったときは、かならず僕がそばにいて支えてあげるよその肩を・・・」「世界中の夢をのせてこの地球は回ってる〜」言葉の意味をかみしめながら、誰かを思いながら歌いました。 金管バンドとみんなの歌声で心も体もあったかくなりました。
金管バンドのクリスマスメドレーで退場しました。もうすぐ、冬休みです。

2年生 とらうべの会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(火)5・6校時に「とらうべの会」による命の授業を行いました。新生児人形をだっこしたり、胎児の心音を聴いたりして命の大切さについて学びました。自分や友だちの命の尊さを実感できる時間となりました。また、学年委員長さんをはじめ、協力していただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

3学年「書き初め講習会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(金曜日)に、講師の方や保護者のボランテイアさんに来校していただき、書き初め講習会がありました。準備から説明までビデをなど使いながら、たいへん丁寧に指導していただきました。子どもたちも、本番さながらの表情で練習していました。寒い中、ボランティアとして参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

ベルマークで全教室に電波時計

室温・湿度もわかるよ 室温・湿度もわかるよ 放送室にも 放送室にも
保護者の皆さんとPTA環境委員さんの長年にわたるベルマーク集めのおかげで、たくさんのポイントが集まりました。そこで、電波時計に替えることにしました。「調整しても、どうしても誤差のでてしまう時計」を学校全体で同じ時間を共有できるようにしたいと考え、全教室40箇所に電波時計を設置しました。
ありがとうございました。ベルマークがついている商品が少なくなっている中ですが、このような商品に生まれかわります。今後もご協力よろしくお願いします。

なかよし集会

なかよし集会 なかよし集会
なかよし標語1年生 なかよし標語1年生
なかよしの木 なかよしの木
11月2日〜12月15日は、なかよし月間(人権教育推進月間)です。校長先生の人権講話や高崎人権擁護委員の方による人権教室、「ありがとうの木」の取り組み、なかよし標語作り等の活動をしました。活動を通して、あらためて思いやる気持ちや協力することの大切さ、いじめを許さない心など学びました。
今日のなかよし集会では、各クラスの代表者がなかよし標語を発表しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 縦割り11 給食費引落(2・3月分)
給食費引落(2ヶ月分)
3/1 専門委員会11 ベルマーク週間
ベルマーク週間 6年生を送る会
3/2 6年生を送る会
P本部・運営員会7
3/3 P本部 運営委員会7
3/4 代表委員会
3/5 代表委員会
全校朝礼
3/6 全校朝礼
登校班編成