10月4日の給食五目ご飯・焼ししゃも・かぼちゃの甘煮・みそしる・牛乳 ★ししゃもは小魚?★ シラス干しやちりめんじゃこと同様「小魚」です。なぜかというと、丸ごと食べられるからです。丸ごと食べられる魚は、骨を残す魚よりカルシウムが摂取できるから小魚は、赤の仲間・無機質に分類します。 10月3日の給食ココアあげパン・ワンタンスープ・ちゅうかサラダ・牛乳 ★給食のリサイクル★ 10月は3R推進月間です。3R(リデュース:減らす)(リユース:再利用)(リサイクル:再資源化)です。給食では、牛乳パックのリサイクル、野菜くずや食べ残しの堆肥化を行っています。食べきれる量だけよそり、おかわりし、一口運動で食べ残しゼロを目指したいですね。 10月1日の給食ドライカレー・ABCスープ・フルーツババロア・牛乳 ★野菜はどれくらい食べるといいの?★ 野菜の摂取目安量は、1日に350g以上。そのうち120g以上は色の濃い野菜です。朝、野菜のおかずを1皿、昼2皿、夜2皿食べましょう。具沢山の汁物も1皿と数えます。 9月28日の給食麦入りご飯・煮込みハンバーグ・ごまあえ・味噌汁・牛乳 ★運動会で活躍するには!★ 明日は運動会!日頃の成果をだしきれるよう、「早寝・早起き・朝ごはん」で体調をととのえましょう。運動会のお弁当も、赤・黄・緑とカラフルにすると栄養のバランスもとりやすくなります。 9月27日の給食妙義山バターライス・チキンのロック揚げ・第四石門サラダ・パンプキンスープ・牛乳 ★みょうぎ応援献立★ 上毛カルタ「紅葉にはえる妙義山」でおなじみの紅葉と岩をイメージしたロックライスと、妙義登山のハイライト第四石門をゴーヤと大豆で表現しました。そして団カラー黄色のパンプキンスープです。 9月26日の給食はちみつパン・ポークビーンズ・コロッケ・チーズサラダ・牛乳 ★ぐんまならではの赤城・榛名・妙義の三山!★ 群馬は美しい山々に囲まれています。運動会の団名にも使われています。応援献立で、群馬の山々の凄いところを知り、群馬を愛する心をもってほしいと思います。 9月25日の給食麦入りご飯・豚肉の赤城おろしソースがけ・雷金平・舞茸汁・牛乳 ★あかぎ団応援献立★ 上州名物「雷とからっ風」にちなんだ献立です。赤城おろしにちなんだ大根おろしとりんごのソースをかけた豚肉と、「雷きんぴら」のです。昔から油で炒めたこんにゃくの音が雷音ににているので雷こんにゃくといわれていました。 9月21日の給食麦入りご飯・秋刀魚の生姜煮・けんちん汁・月見団子・牛乳 ★十五夜献立★ 24日は十五夜です。すすきを飾り、おだんごを供え、月を愛でる行事です。「中秋の名月」と言いますが、中秋とは、旧暦の秋は7・8・9月で、真中が8月だからで、この時期の月が一番綺麗だと言われています。 9月20日の給食小松菜ご飯・鶏肉の紅葉焼・梅ジャムなます・榛名湖花火ポンチ・牛乳 ★きょうは、榛名団応援献立です。 ★はるな団応援献立は、榛名山の春夏秋冬をイメージした献立です。春は木々の緑「小松菜ごはん」夏は榛名湖の花火ポンチ。秋は国府人参の紅葉焼き。冬はカルデラ湖に降り積もる雪にみたてた大根なますに榛名のうめジャムで味つけしました。三山のよさを見直せるといいですね。 9月19日の給食ひやしうどん・なすときのこのつけ汁・さばの味噌煮・おはぎ・牛乳 ★20日は彼岸の入りです。秋分の日や春分の日の前後を彼岸といいます。 9月18日の給食豚キムチチャーハン・シューマイ・青梗菜のナムル・牛乳 ★キムチは発酵食品です。発酵食品を毎日食べましょう。日本の漬け物やヨーグルトなどいろいろありますね。 9月14日の給食さつまいもごはん・さばの塩焼き・昆布和え・エビとササミの屑うち椀・牛乳 ★敬老の日献立★ 敬老の日は長年にわたり社会に尽くしてきた人を敬い、長寿を祝う日です。のどごしよくツルっと食べやすい「葛打ち椀」や、「さつまいもごはん」にしました。 9月13日の給食むぎいりごはん・まーぼなす・はるさめサラダ・牛乳 ★「いも」は実?茎?根?★ さつまいもは、根が大きくそだったものです。でも、さといもは、くきが大きくなったものです。じゃがいもは、地下のくきが大きくなったものです。同じ芋でも食べている部分はそれぞれ違います。 9月12日の給食きょうのこんだて こめっこパン・白身身魚のフライ・タルタルソース・青のりポテト・ABCスープ・牛乳 ★食事のいろどりで健康に!★ やさいや果物のカラフルな色素は、ポリフェノール・カテキン・リコピンなどのファイトケミカルという成分が多く、免疫力アップやがん予防に効果があるといわれています。 9月11日の給食麦入りご飯・ふりかけ・にくじゃが・チキン和え・冷凍みかん・牛乳 ★九月は、行事食・伝統食が多い月です。 ★日本の伝統的な行事を知り、未来に伝えていってほしいですね。 ★重陽の節句こんだて、敬老の日こんだて・おひがんこんだて。そして、運動会応援こんだてもあります。 ★あかぎ・はるな・みょうぎの団こんだてがあります。献立表をよくみて上州三山のすばらしさも知って食べて運動会に臨んでほしいと思います。 9月10日の給食ジャージャー麺・青梗菜と卵のスープ・高崎の梨・牛乳 ★きょうの梨は、高崎の梨です。名前は豊水(ほうすい)といいます。 糖度が高いおいしい梨が入りました。 ★高崎の榛名でとれるおいしい梨は有名です。 ★豊水のあとは、幸水や二十世紀などの梨が生産されます。 ★高崎は梨だけでなく、桃や梅やブルーベリーなどくだものが収獲できます。 ★梨やブドウなどくだものは、夏の疲れを癒やしてくれる効果も期待できます。 毎日くだものを食べましょう。 9月7日の給食ごまわかめごはん・さばのみそ煮・きっかあえ・とんじる・牛乳 ★きょうは、ちょうようのせっくこんだてです。(重陽の節句) ★ちょうようとは9月9日にあたり、菊に長寿を祈る日です。陽とは奇数のことで、奇数が重なる日そして、奇数の中でも一番大きな数字という意味で重陽といわれています。日本では奈良時代から宮中や寺院で菊を観賞する宴が行われています。 ★菊花和えの食用の菊は、香りや甘みがあり酢を入れてサッと湯がくと色鮮やかになります。菊は邪気を払い長生きに効果がある花とされてきました。節句は5つありますが、何の節句かいえますか?しらべてみましょう。 ★日にちは、正月の1月7日・3月3日・5月5日・7月7日・9月9日です。 ★いま、食べる花(エディブルフラワー)が人気ですが、菊の花は古くから食用とされ、解毒作用やアンチエイジング作用、ガン予防などの効果があるとされるポリフェノール等が含まれています。 9月6日の給食麦入りご飯・鶏肉のてりやき・枝豆とコーンの磯煮・みそしる ・牛乳 ★仕切り皿は、はじめてでしたが、子どもたちは、おかずが混ざらなくていいという声が多くあり喜んでくれましたが、給食室では、凹凸が多く洗いに時間がかかります。ノンブラシの洗浄機がほしいところです。 ★きょうは、どんな朝ごはんを食べてきましたか? ★パンだけやごはんだけという人はいませんか? ★体は、日々作られたり、作りかえられたりしています。特に成長期のみなさんは、毎回毎回の食事が大切です。 ★勉強に運動にがんばりたかったら、食べなければ、はじまりません。 ★はやね・はやおきをこころがけて、朝ごはんを、あか・き・みどりのなかまが食べられるようにしたいですね。 ★赤・黄・緑の仲間のたべものがわからない人は、教室の食べものの三色分け表や、献立表をみておぼえましょう。 ★一生使う大切なことです。最優先でおぼえましょう。 9月4日の給食発芽玄米入りごはん・夏野菜カレー・コーンサラダ・ミルク ★子どもたちは、カレーをとても楽しみにしていてくれます。 ★1年生も、夏野菜(かぼちゃ・なす・いんげん等)をモリモリおかわりして食べていま した。 9月3日の給食サラダうどん・焼とうもろこし・フルーツゼリーポンチ・牛乳 ★今日から二学期の給食が始まりました。 きょうは、どんな朝ごはんを食べてきましたか? パンだけやごはんだけという人はいませんか? 体は、日々作られたり、作りかえられたりしています。特に成長期のみなさんは、毎回毎回の食事が大切です。 ★勉強に運動にがんばりたかったら、食べなければ、はじまりません。 はやね・はやおきをこころがけて、朝ごはんを、あか・き・みどりのなかまが食べられるようにしたいですね。 赤・黄・緑の仲間のたべものがわからない人は、教室の食べものの三色分け表や、献立表をみておぼえましょう。 一生使う大切なことです。最優先でおぼえましょう。 ●二学期から食器が新しくなりました● 本校では、高崎市の食器検討の試みとして、写真のとおり、1人合計6種類のぴかぴかの食器とぐんまちゃんのイラスト入りピンクのトレーです。食物アレルギー用のトレーは、はっきりしたグリーンとなりました。 |
|