城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

9月20日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
<お彼岸献立>
冷やしたかさきうどん・牛乳・ししゃもの天ぷら・なすときのこのつけ汁・おはぎ


★運動会で活躍するには!★ 明日は運動会!日頃の成果をだしきれるよう、「早寝・早起き・朝ごはん」で体調をととのえましょう。運動会のお弁当も、赤・黄・緑とカラフルにすると栄養のバランスもとりやすくなります。

★お彼岸★ 彼岸は20日に入り、26日にあけます。
23日の秋分の日はお彼岸の真ん中の日、中日で、祖先を敬い亡くなった人を偲ぶ日です。秋の七草のひとつ萩の花にちなんで「おはぎ」と呼びます。春の牡丹の花の季節は、「ぼたもち」といいます。

9月19日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
<我が家のおすすめみそ汁から>
麦入りご飯・牛乳・ソースチキンカツ・うめおかか和え・5−4門倉家の健康みそしる

★5−4門倉家の健康みそ汁★ あか・き・みどりのなかまの食べ物がそろい、なめこ・ごぼう・ねぎ・ふ・たまねぎ・にんじん・あさり・さつまいも・じゃがいも・とうふと10品入っています。栄養たっぷりなみそ汁ですね。詳しくは、食育だよりをご覧ください。是非、ご家庭でも作ってみて下さいね。

★運動会応援メニュー★ 運動会応援メニューソースカツ丼の勝つメニューです。ソースにみりんや三温糖や醤油を混ぜた甘口ソースをかけていただきます。一人一人が自分に勝つ、運動会にしてくださいね。

9月18日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ブランコッペ・りんごジャム・牛乳・クリームシチュー・フレンチサラダ・榛名の梨 

★高崎の梨★ 高崎の榛名の梨です。豊水といいます。榛名では、群馬県の梨の約50%を生産しています。幸水・豊水・二十世紀・新高(にいたか)などの種類が次々と生産されています。
★ブランコッペ★ ブランとは、小麦のふすまのことです。ブランの糖質量は小麦粉の7分の1。カロリーもおさえられ、おなかの健康に欠かせない不溶性食物繊維が豊富です。きょうは、ブラン入りのコッペパンです。

9月17日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
<運動会応援献立>
こまつなごはん・牛乳・鶏肉のもみじ焼き・榛名のうめジャム入りなます・榛名の花火ポンチ


★榛名団応援献立★ 榛名山の春・夏・秋をイメージした献立です。春は木々の緑「こまつ菜めし」、夏は榛名湖の「花火ポンチ」、秋は人参ペーストとマヨネーズ(ノンエッグ)をつけて焼いた鮮やかなオレンジ色の「紅葉焼き」。榛名山の自然の美しさを誇りに、榛名団ファイト!

9月13日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
<十五夜献立>
さつまいもごはん・牛乳・秋刀魚の蒲焼き・けんちん汁・月見だんご

★十五夜献立★ 13日は十五夜です。すすきを飾り、おだんごを供え、月を愛でる行事です。「中秋の名月」と言いますが、旧暦の秋は7・8・9月で真中が8月だから中秋で、この時期の月が一番綺麗だと言われています。
★実りの秋にとれたものを供えます。きょうは、さつまいも・さんま・里芋など季節の野菜やきなこをまぶした月見だんごです。十五夜は芋名月、十三夜は栗名月といいます。

9月12日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
<運動会応援献立>
麦入りご飯・牛乳・豚肉の赤城おろしソースがけ・雷金平・舞茸汁

★赤城団応援献立★ 上州名物「雷とからっ風」にちなんだ献立です。赤城おろしにちなみ大根おろしとりんごのソースをかけた豚肉と、「雷きんぴら」です。昔から油で炒めたこんにゃくの音が雷音に似ているので、この名がついています。舞茸もりんごも豚肉も赤城で生産されています。赤城にちなんだ食材いっぱい。雷とからっ風のようにスケール大きく赤城団ファイト!

9月11日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ココアパン・牛乳・なすのミートソーススパゲティー・海藻サラダ

★ナスニン★食事のいろどりで健康に!★ やさいや果物のカラフルな色素は、ポリフェノール・カテキン・リコピンなどのファイトケミカルという成分が多く、免疫力アップやがん予防に効果があるといわれています。ナスの皮に含まれる、ナスニンという色素成分も、ガンなどの病気を予防する抗酸化作用が、なんとブロッコリーよりも強いと言われています。おいしい秋なすを、せっかくなので皮をむかずにいただきたいですね。

9月10日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
<運動会応援献立>
妙義山ロックライス・牛乳・第四石門サラダ・米粉のパンプキンスープ

★きょうは、妙義団応援献立です。運動会の妙義団といえば黄色のはちまき。妙義団のカラーをイメージした献立です。
★妙義山は日本で3つの指に数えられる珍しい岩や石門があるすごい山です。そして、妙義山ロックライスは、上毛カルタでおなじみの、紅葉にはえる妙義山にちなみ、岩場が多くごつごつとした力強い山をイメージし、一口サイズの唐揚げにケチャップソースをからめて、カラフルパプリカをちらしました。
★第四石門サラダは、半月のゴーヤを揚げたものとしめじをローストし、細切りのアーモンドを入れて、山の石門をイメージしたサラダにしました。
★そしてイメージカラーの真っ黄色のパンプキンスープです。
★すばらしい妙義山についてもっと知り、妙義のパワーをいただきましょう。
★妙義団ファイト!!

9月9日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
<重陽の節句こんだて>
高崎サラダうどん・牛乳・鶏肉のうめマヨ焼き・菊花(きっか)あえ

★重陽の節句★ 食用の菊は香りや甘みがあり酢を入れてサッと湯がくと色鮮やかになります。菊は邪気を払い長生きに効果がある花とされてきました。節句は5つありますが、一番多い数の陽(奇数)99が重なるので「重陽」となりました。

★今日は、台風の関係で二時間遅れで登校でした。給食は、朝から通常営業です。基準だと、調理室温度25度以下、湿度80%以下なのですが、高崎うどんを茹でるときは、室内が38度!!熱中症ぎみで意識が朦朧とした人が何人も出る中作りました。幸いにも子どもたちはよく食べてくれたのですが、この暑さの中調理室に冷房もなくちょっとブラックな給食室ですね。

9月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうのこんだて

ひじきごはん・牛乳・冷や奴・カリカリうめ和え・相澤さん家の味噌ラーメン風みそ汁

★我が家のおすすめみそ汁★ 昨年度の募集の中から9月は3点のみそ汁を、給食に取り入れてみました。この機会に我が家のみそ汁を見直してほしいと思います。

★今日は、3−2相澤さんのメニューです。野菜嫌いも食べられるよう工夫してあるみそ汁です。内容は、食育だよりをご覧下さい。子どもたちは、コーンの甘みや挽肉が入っているので、たっぷりのキャベツやもやしも残さず食べていました。是非、ご家庭でも取り入れてほしいと思います。


 

9月5日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

むぎいりごはん・ぎゅうにゅう・酢豚・春雨サラダ

★あさごはん★ 朝ごはんは、主食(黄)は、ごはんやパンで、主菜(赤)は納豆・卵などで食べられていますが、副菜(緑)がないことはありませんか。忙しくても簡単に用意できる、きゅうりやトマト等や果物をプラスするようにしましょう。

★ぐんまならではの赤城・榛名・妙義の三山!★ 群馬は美しい山々に囲まれています。運動会の団名にも使われています。応援献立で、群馬の山々の素晴らしいところを知り、群馬を愛する心を育んでほしいと思います。

 

9月4日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

冷やし中華・鶏肉のピリ辛焼き・フルーツあんにん

★あか・きいろ・みどりの仲間?★ この色は、リンゴの赤とかそのものの色ではなく、食べ物が体でどのように働くかという働き別に「あか」「きいろ」「みどり」で分けられています。あかは体を作るもと、きいろは、体のエネルギーを作り、みどりは主に体の調子を整える働きをし病気を予防してくれます。

 

9月2日の給食

画像1 画像1
きょうのこんだて

丸パン(横切り)・ぎゅうにゅう・ハンバーグのバーベキューソース・コールスロー・ABCスープ・ワインゼリー

 ★防災の日★ 9月1日は防災の日です。備えあれば憂いなし 日頃から防災に努めましょう。二学期が始まりました。早寝・早起き・朝ごはんで残暑をのりきり、元気に運動会を迎えたいですね。
★久しぶりの給食を楽しく食べてほしいので、セルフバーガーとABCスープ、デザートは、みんなの大好きなワインゼリーです。ほとんどの子が出席しそれぞれに成長した子どもたちは元気にたのしそうに食べていました。

★9月2日(月)から給食がはじまします★

★9月2日(月)から給食がはじまります★

いよいよ2学期がはじまります。

9月2日(月)の献立は、
『横切り丸パン・牛乳・ハンバーグのバーベキューソース・
コールスローサラダ・ABCスープ・ワインゼリー』です。

アレルギー対応は、牛乳→むぎ茶に代替えです。

ハンバーグのセルフサンドと、ABCスープ。みなさんのだあいすきな『ワインゼリー』のデザートです。久しぶりの給食を、みんなそろって、楽しくいただきましょう!!

7月18日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
はつがげんまいいりごはん・ぎゅうにゅう・ポークカレー・ふなきゅうり

★きょうは、短縮校時、給食・大掃除後放課です。明日は、3校時後、簡易給食です。
 
 いよいよ夏休みです。昨年はエアコンのない給食室は、42度を越える日もあり、熱中症になりかけた技士さんもいました。今年は、7月は酷暑対策献立にしました。今年も湿度が高く蒸し暑い食中毒に注意を要する気候でした。
 今年度は、教室以外の特別教室にもエアコンが入りました。最も衛生に注意が必要な給食室の、9月の残暑に思いをはせ、献立も残暑対策をしなくてはならないかと・・・早急に給食室にもエアコンをと首を長くして待っている今日この頃です。

★なつやさい★ 夏が旬の野菜は水分をたっぷり含んでいます。カリウム・ミネラルも多く、汗をかく季節にぴったりです。さらに体の調子を整えるビタミンや食物繊維も多いので毎日たくさん食べたいですね。

7月17日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ソフトフランス・ママレード・ぎゅうにゅう・夏野菜のペペロンチーノ・フルーツゼリーポンチ   

★夏野菜を食べよう!★ きょうのペペロンチーノには、いか・にんにく・玉葱・人参・赤ピーマン・黄ピーマンの他、高崎産のナス・ズッキーニ・ピーマンなどの夏野菜が入っています。今年は夏野菜が高騰しており、特にキュウリなどは、入荷が少なく平年の倍以上しています。そんな中ですが、体の調子をととのえる緑の仲間の野菜を、1日350グラムをめざしたいですね。夏休み中もモリモリ野菜を食べて体の調子をととのえましょう。

7月12日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ぶたキムチチャーハン・ぎゅうにゅう。とうがんとはるさめのスープ・小玉すいか(まなむすめ)

★冬瓜★  夏野菜の冬瓜(とうがん)その90%以上が水分で昔からむくみをとり、熱を下げる効果があると言われています。“冬までもつ瓜”なので、冬瓜と名付けられました。はるさめとともに透明で涼しげなスープです。


7月11日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
はつがげんまいいりごはん・ぎゅうにゅう・ハッシュドポーク・ツナサラダ

★トマトのおはなし★ 「トマトが赤くなると 医者が青くなる」ということわざがあるほど栄養たっぷり。赤い色「リコピン」や、ビタミンAやCが多く、日本の鰹節のように旨味成分があります。実はハッシュにもたっぷり入っています。

7月10日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ひやしちゅうか・ぎゅうにゅう・ゆでたまご・やきとうもろこし

★とうもろこしのおはなし★ とうもろこしは、夜、実に糖分をたくわえるため、日の出前に収穫すると一番甘いとうもろこしがとれるそうです。きょうは3年生が全校給食分の皮むきをして、皮でとうもろこし人形をつくります。

7月9日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて 
むぎいりごはん・ふりかけ・ぎゅうにゅう・いわしのみぞれに・しおこんぶあえ・みそしる

★「主菜」「副菜」落ちに注意!★ 暑くなると冷たくてあっさりしたものばかり食べ、夏バテを引き起こしがちです。意識して、肉・魚・豆腐や野菜をとり、たんぱく質・ビタミン・ミネラル不足に注意しましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/26 特別6
9/27 月曜校時+金6
9/28 土曜スクー9
9/30 代表委員会5 給食費引落
10/1 3年 和田橋交通公園 4年 プラネタリウム
10/2 縦割り4