城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

10月23日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、1年1組は、図工の授業でした。「ごちそうパーティーをしよう」の単元で、子どもたちは粘土を使っていろいろな食べ物(ご馳走)を作っていました。
 授業を行うに当たり、子どもたちは家から紙皿やストロー・ロウソクなどの小物を持って来ていました。みんな粘土を丸めたり平らに伸ばしたりして、ケーキ・ドーナツ・パフェ・タピオカドリンクなどのデザートやラーメン・肉まんなどの食べ物を作っていました。
 子どもたちの作品は、どれもとっても上手にできていて、本当においしそうでした。(校長)

楽しい週末を(10月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜からの小雨が、今朝も降り続いています。傘を差した子どもたちが、一列になって登校してきました。今日もたくさんの保護者の皆様が、登校時の検温作業のお手伝いのために来校してくださいました。玄関では、3名の保護者の方が、1年生の傘を丸めてくださっていました。そのお陰で、子どもたちはスムーズに校舎内へと入ることができました。
 校舎内の検温も今日で3日目となりました。校舎内での検温に子どもたちも慣れ、みんな健康で問題なく登校することができました。安全に学校生活を過ごし、楽しい週末へと繋げてほしいと思います。
 本日は、6年生の「体育学習発表会」が予定されていました。昨夜からの雨による校庭状況と今後の天候悪化を考慮し、27日(火)に延期することとしました。保護者の皆様には、ご心配及びご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。(校長)


10月22日(木)の学校生活より 〜Part9〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時、5年1組は、家庭科の授業でした。「ミシンでソーイング」の単元の学習で、エプロン作りに取り組んでいました。
 子どもたちは、一人一人が用意した布を型紙を使い、自分の体形に合わせた大きさに切っていました。今日の授業では、布の周りを3つ折りにしてミシンで縫うためにしつけ縫いをしていました。
 1学期に学習した玉結びや玉止めの技能を使って、手縫いをしていきます。布の折り目をきちんとつけてから、みんな丁寧に作業を進めていました。早くしつけ縫いができあがった子どもたちは、応援を必要とする子のところへ行って、作業の進め方を教えていました。
 次の授業の時間には、ミシンで縫い始めます。気に入ったエプロンに仕上げ、大切に使ってほしいと思います。(校長)

10月22日(木)の学校生活より 〜Part8〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年1組は、算数の授業でした。「新しい計算を考えよう(かけ算)」の単元の学習を行っていました。
 5の段・2の段・3の段のかけ算の学習を終え、今日は4の段のかけ算の学習を行っていました。4の段のかけ算では、4つずつ数が増えていくことを子どもは理解できていました。教科書の問題を、4の段のかけ算の式で4×5として求めようとしていました。4×5は、4+4+4+4+4と答えが同じになることも分かっていて、4×5=20と答えを求めていました。(校長)

10月22日(木)の学校生活より 〜Part7〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、体育部の先生方が校庭の使い方について話し合いを行いました。子どもたちが楽しく安全に校庭で遊べるようにと、学年ごとの遊ぶ場所の目安を決めました。校庭東側のブランコ前の場所が、1年生のボール遊びの場所と決まりました。
 今日の20分休み、たくさんの子どもたちがボールを持って校庭東に集まっていました。体育の授業で学習したドッジボールをして遊んでいました。上級生が近くでボールを投げたり蹴ったりしていないので、安全にドッジボールができています。みんな笑顔で本当に楽しそうでした。(校長)

10月22日(木)の学校生活より 〜Part6〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、2年4組は、算数の授業でした。「新しい計算を考えよう(かけ算)」の単元の学習を行っていました。
 これまでの授業で、5の段・2の段・3の段のかけ算の学習を終えています。今日の授業のはじめに、「かけ算パーフェクトカード」を使ってこれまで学習したかけ算が身に付いているか、暗唱のテストをしていました。子どもたちは、「にいちがに、ににんがし、にさんがろく・・・」とよく暗唱できていました。
 暗唱テストの後、授業では4の段のかけ算の学習に入りました。「4の段の秘密を見つけます。4の段は、いくつずつ増えていくのかな。」「4つずつです。」これまでの学習を生かして、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。(校長)

10月22日(木)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、2年3組は、算数の授業でした。「新しい計算を考えよう(かけ算)」の単元の学習を行っていました。
 これまでの授業で、5の段・2の段・3の段のかけ算の学習を終えています。授業のはじめに5の段・2の段・3の段のかけ算の暗唱をみんなで行っていました。「上がり九九」「下がり九九」「とび九九」にも挑戦していました。
 これまでの復習を兼ねて5の段・2の段・3の段のかけ算の暗唱を行った後、今日は4の段のかけ算の学習を始めていました。4の段のかけ算もしっかりと覚えてほしいと思います。(校長)


10月22日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、2年2組は、算数の授業でした。「新しい計算を考えよう(かけ算)」の単元の学習を行っていました。
 これまでの授業で、5の段・2の段・3の段・4の段のかけ算の学習を終えています。今日の授業では、これまでに習ったかけ算を使って、文章問題を解いていました。
 いろいろな考え方があるようで、何人もの子どもたちが黒板に出て図や言葉で答えの求め方を説明しようとしていました。友達に教えてあげる場面も見られ、みんな真剣に考えていることが分かりました。(校長)


10月22日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、5年4組は、英語の授業でした。「I can run fast.」の単元の学習で、友達に自分のできることを英語で伝え合う活動を行っていました。
 今日の授業では、「I can 〜.」を使って、自分が得意とすることやできることを友達と伝え合います。ペアで練習した後、グループでの発表となりました。
 「What can you do?」「I can play the piano.」「I can swim.」「I can jump rope.」「I can ride a unicycle.」など、自分の得意なことやできることを発表し合っていました。(校長)

10月22日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、5年3組は、図書の時間でした。図書室へ移動し、読書を行っていました。
 今日は、図書館指導員の先生がお休みの日でした。5年生の子どもたちは、本の貸し借りの手続きをパソコンできちんと行うことができます。係の子どもに手続きをしてもらった子どもたちは、自分の席に戻って静かに読書を楽しんでいました。(校長)

10月22日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1校時、5年2組は、体育の授業でした。体育館で「表現運動」の学習を行っていました。
 準備体操を行った後、補助運動として子どもたちは足ジャンケンを行いました。「最初はグー、ジャンケン!」楽しそうに子どもたちは活動していました。足ジャンケンが終わった後、今日の学習活動へと入りました。
 今日は、体全体を使ってジャンケンの「グー」「チョキ」「パー」を表します。「グー」「チョキ」「パー」をそれぞれ5種類の形で表現させていました。
 授業の最後には、友達と自分で考えた表現方法でジャンケンをし、勝敗を争いました。ジャンケンに負けると罰ゲームがあり、みんな真剣にジャンケンをして楽しく活動していました。(校長)

雨の朝を迎えて(10月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昨日と打って変わり、小雨が降る寒い朝となりました。天気予報では、今日の夕方から本格的な雨になる見込みです。明日に体育学習発表会を控える6年生は、予定通り実施できるか気が気でない様子です。遅くとも今日の午後には、実施か延期かの判断をしたいと考えています。
 曇天の寒い一日になりそうですが、「おはようございます。」「こんにちは。」「さようなら。」と気持ちのよい挨拶を交わし合い、気持ちだけは晴れ晴れと頑張りたいものです。(校長)

就学時健康診断の様子(10月21日) 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 園児たちは、教員に引率されて健康診断を受けていました。初めて一緒に行動する子もいて、みんな少し緊張気味でした。
 保護者の皆様は、子育て講座として増谷先生からのお話を伺ったり、基本的な生活習慣に関するDVDを視聴したりしました。
 今回は、新型コロナウイルス感染防止対策を行っての就学時健康診断でした。保護者の皆様のご協力のお陰で無事に実施できました。本当にありがとうございました。(校長)


就学時健康診断の様子(10月21日) 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の午後、来年度入学する園児を対象とした就学時健康診断が行われました。午後0時20分の受付の前には、たくさんの園児と保護者の方が玄関前に並ばれていました。
 受付が始まると、園児と保護者の方は別々の行動となります。園児たちは校舎内で健康診断を受け、保護者の皆様は体育館で子育て講座を受講することになっています。
 午後1時、予定通りに就学時健康診断が開始されました。(校長)

城東レンジャーからの挑戦状(10月21日) 〜Part2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高鉄棒・平行棒・登り棒を使っての運動の様子です。
 各種の運動に取り組むことで、筋力・平衡感覚が養われます。みんな城東レンジャーを目指して、張り切っています。
 友達と目標をもって運動に取り組み、健康で運動好きな城東小の子どもに育ってほしいと願います。(校長)

城東レンジャーからの挑戦状(10月21日) 〜Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童玄関にかごが置かれ、その中に「城東レンジャーからの挑戦状」という印刷物が入っていました。多くの子どもたちが足を止めて、そのカードを持っていっていました。
 「城東レンジャーからの挑戦状」とは、体育委員会が考えた運動内容が記されたカードでした。城東小児童の体力向上を図るために考案されたもののようです。固定施設等を使った6種類の運動が示され、できたら色を塗っていくものです。全て終了すると、城東レンジャーから城東レンジャー認定証が渡されることになっています。
 20分休みには、たくさんの子どもたちが雲梯や登り棒を使っての運動に取り組んでいました。(校長)

本日の下校について(10月21日)

画像1 画像1
 今日は、就学時健康診断が行われるため、子どもたちは3校時終了後放課となります。秋晴れのよい日になると思いますので、午後の時間を有意義に過ごしてほしいと思います。新しい生活様式に基づいた健康的な生活をするとともに、交通事故防止等安全の確保にも十分気を付けてほしいと思います。ご家庭でも、お子さんが楽しく安全に過ごせますようご指導をお願いいたします。(校長)



10月20日(月)の学校生活より 〜Part5〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、6年生は、体育の授業でした。今週の金曜日に行われる「体育学習発表会」のリハーサルを行っていました。
 遊競技やソーラン節の入退場の練習をしたり、ソーラン節を実際に踊ったりしていました。本番まで、あと4日。小学校のよい思い出となるよう精一杯頑張ってほしいと思います。(校長)

10月20日(月)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、4年4組は、社会の授業でした。副読本の「わたしたちの長野ぜき」を使って、農業を盛んにするために台地に水を引こうとした人々の努力や苦労について考えていました。
 約50年前に完成した長野堰用水によって、台地の隅々まで水を引くことができるようになり、人々の生活は豊かなものとなりました。本郷町の烏川に頭首工を築いて水を引く長野堰用水は、今から50年程前に完成しました。
 この長野堰用水を造るために人々がどんな努力をして、どのような苦労を乗り越えてきたのか、「わたしたちの長野ぜき」を手掛かりに、子どもたちはいろいろ考えることができていました。
 世界灌漑施設遺産に登録されている「長野堰用水」について、その価値や素晴らしさを改めて実感してほしいと思います。(校長)

10月20日(月)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年3組は、国語の授業でした。新出漢字の練習と「『月』のつく言葉」の単元の学習に取り組んでいました。
 新出漢字は、「例」「徒」「昨」の3つ漢字について、読み・書き順・画数・熟語などについて細かく指導が行われていました。熟語では、「用例」「徒労」「昨今」など、4年生の子どもにとっては難しい言葉も含まれていました。
 新出漢字の練習後、「『月』のつく言葉」の単元の学習が始まりました。日本語には月がつく言葉がたくさんあること、昔は月を暦の基準としていて今とは季節感が違っていたこと、昔から日本人には豊かな自然を愛する心があったことなど、子どもたちに説明していました。
 これからの授業では、月のつく言葉について国語辞典を使って調べていきます。いろいろな言葉を調べ、日本のよい文化に触れてほしいと思います。(校長)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA