城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

芸術の秋を迎えて 〜城東小美術館 Part1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月も中旬となり、秋本番となりました。芸術の秋を飾るように、城東小の各学級の廊下の壁には、子どもたちが図工で描いた絵が飾られています。どの絵も個性溢れるもので、学校が美術館のようになっています。
 1年生の作品です。「やぶいたかたちからうまれたよ」というテーマで、破いた紙を貼って、自分のイメージした世界を表しました。「恐竜」「海の生き物」「動物たち」「お姫様」など、ユニークな作品がたくさん飾られています。(校長)

4年生「土曜スクール」の様子(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前10時より3年生に引き続き、4年生の土曜スクールが行われました。40名近くの子どもたちが参加し、集中して100マス計算やプリント学習に取り組んでいました。
 多くのボランティアの方々が、子どもたちのプリントの丸付けをしたり、「よくできたね!」と称賛の言葉を掛けたりしてくださっていました。3年生同様4年生も、ボランティアの皆様のご協力により、子どもたちの学習意欲が高まっていたように感じました。(校長)

3年生「土曜スクール」の様子(10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、初めて3年生の土曜スクールが開催されました。午前8時30分、一番乗りの女の子が3年生の教室にやって来ていました。
 午前9時には大勢の子どもたちが3教室に分かれ、100マス計算や復習のプリント学習に取り組んでいました。
 「雨が降っているから、気を付け帰ってね。」と3年生に言葉を掛けると、「あっという間に時間が過ぎた気がした。楽しかった。」という言葉が返ってきました。たくさんのボランティアの方々が、優しく丁寧にご指導してくださったお陰だと感謝しています。(校長)

10月16日(金)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年4組は、体育の授業でした。体育館で「マットあそび」の単元の学習を行っていました。
 準備体操といろいろな動物になって動き回る補強運動を行った後、マットの上で補助運動に取り組みました。子どもたちは、何度もゆりかごの動きをしたり、支持倒立やブリッジをしたりして体を慣らしていきました。
 そして、後ろ回りの練習へと移りました。傾斜をつけた易しい場で練習をする子、普通のマットで練習をする子、子どもたちは自分の力に合った場で練習を行っていました。(校長)

10月16日(金)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時、2年3組は、生活科の授業でした。「町たんけん」のまとめを班ごとに行っていました。
 新型コロナウイルス感染防止のために、今年度は校外への見学には出かけませんでした。子どもたちの興味関心のある施設やお店等にアンケートを送り、知りたいことや疑問点などについて答えてもらう学習活動に変更しました。
 今日の授業では、高崎駅・江木食品・ミニストップ・いずみ第一こども園などからいただいたアンケートの回答に目を通していました。予想外の回答もあり、子どもたちは驚いていました。(校長)


10月16日(金)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年2組は、国語の授業でした。「ないた赤おに」の単元の学習で、登場人物の気持ちの変化について、教科書の文章をもとに考えていました。
 人間の友達がほしいという赤鬼の願いを叶えるために、自分を犠牲にしてまで赤鬼のために行動する青鬼。青鬼の手紙を読んで、その気持ちを知って涙を流す赤鬼。青鬼と赤鬼のそれぞれの思いを考え想像することで、子どもたちの心には様々な思いが残るはずです。
 青鬼と赤鬼の気持ちの変化を考えながら、それぞれの思いを子どもたち一人一人がしっかりと読み取り、自分なりに感じたことをノートにまとめてほしいと思います。(校長)


10月16日(金)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、2年1組は、国語の授業でした。新出漢字の練習を熱心に行っていました。
 今日の授業では、「茶」と「引」の2つの漢字について、音訓読み・書き順・画数・熟語などを確認した後、漢字ドリルに練習を行っていました。一字一字丁寧に練習して仕上がると、合格確認のためのチェックを受けていました。
 家庭学習でも漢字プリントを使って、練習に励んでいると思います。授業と同様に正しい書き順で練習を行い、確実に覚えてほしいと思います。(校長)

3年生「自転車安全教室」の様子 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 模擬道路のコースでは、自転車の発進の仕方・止まり方・信号のある交差点の渡り方などについて、繰り返し練習を行っていました。初めの頃と比べ終わりの方になると、格段に技能が向上していることが分かりました。
 自転車安全教室では、自転車に乗る技能とともに交通ルールやマナーについても指導していただきました。子どもたちにとって、たいへん有意義な学習でした。(校長)



3年生「自転車安全教室」の様子 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 実技講習では、クランク・8の字・ジグザグなどの技能コースで自転車操作の練習を行い、自転車に安全に乗るための技能向上を図っていました。(校長)

3年生「自転車安全教室」の様子 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは、自転車の発進の仕方・交差点や踏切の横断の仕方・見通しの悪いT字路の渡り方などについて、指導を受けていました。
 いよいよ実技講習となります。初めに実技講習のコースを歩いて確認しました。その後、2つのグループに分かれ、自転車の実技講習が始まりました。(校長)

3年生「自転車安全教室」の様子 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高崎市では、毎年3年生の子どもを対象とした「自転車安全教室」を和田橋交通公園で開催しています。城東小の3年生は、今日と11月18日(水)の2日間に分かれて実施することになっています。(10月16日は3組と4組、11月18日は1組と2組)
 午前8時30分、バスに乗った3年3組の子どもたちは和田橋交通公園に出かけていきました。和田橋交通公園に着いた子どもたちは、和田橋交通公園の所長さんや指導員の方から、本日の講習内容の説明や自転車の安全な乗り方等の指導を受けていました。(校長)

寒い朝(10月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、高崎市の上里見の最低気温が10.3度を記録しました。群馬県内各地の気温が、今季最低を記録する寒い朝となりました。
 登校時の検温のお手伝いをしてくださる保護者の皆様も、厚着をして来校してくださっていました。「おはようございます!」元気のよい挨拶が聞こえ、登校時の検温が開始されました。
 今季最低気温を記録する寒い朝でしたが、半袖・ハーフパンツで登校する子も多く見られました。「子どもは風の子」と昔から言われるように、城東小には寒さに負けない元気いっぱいな子どもが多く、本当に嬉しく思いました。(校長)

校長室表彰の様子より(10月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み、「環境ポスター展」の入賞者2名の表彰を行いました。環境を守るためのポスター制作に熱心に取り組んだ二人の6年生は、素晴らしい賞を受賞していました。
 他にも6年生では、平和美術展において素晴らしい作品を出品し、平和作文集の扉絵に選ばれる栄誉を手にした子もいます。いろいろな面で城東小の子どもたちが活躍をしていて、たいへん誇らしく思います。(校長)


10月15日(木)の学校生活より 〜Part4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、3年4組は、総合的な学習の授業でした。パソコン室へ移動し、昆虫調べを行っていました。
 3年生の総合的な学習では、子どもたちが自分の興味関心のある昆虫の特徴や生態、生息場所などについてパソコンを使って調べたことをまとめています。バッタ・カマキリ・カブトムシなどの身近な昆虫を調べる子がいる半面、オオムラサキ・タガメ・ハンミョウなど見たことのない昆虫や水生生物を調べる子もいました。
 普段パソコンをあまり使うことのない子もいるので、文字を打つことに悪戦苦闘していました。総合的な学習でパソコンを使って文字を打つ経験を積んで、キーボードの使い方を確実に身に付けてほしいと思います。(校長)



10月15日(木)の学校生活より 〜Part3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時、3年3組は、図工の授業でした。「おしゃれなりゅう」の絵の仕上げに取り組んでいました。
 これまでの授業で、大きな画用紙に躍動感あふれる龍の絵を描き進めていました。顔を大きく描くことや胴体にある鱗を一枚一枚丁寧に描いて色を塗り込むことなど、時間をかけて丁寧に仕上げてきた作品です。
 子どもたちは、説明カードに自分なりのタイトルを付けて、自分の描いた場面の様子を簡単に書き表していました。どの作品も迫力がある素晴らしいものになっていました。(校長)

10月15日(木)の学校生活より 〜Part2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、3年2組は、国語の授業でした。「わすれられないおくりもの」の単元の学習を行っていました。
 今日の授業では、あなぐまが死んでしまった場面と物語の終わりの場面で、もぐらの気持ちがどう変化したのか考えていました。子どもたちは、教科書を見返しながら、自分の考えたことや思ったことをノートに書いていました。(校長)


10月15日(木)の学校生活より 〜Part1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時、3年1組は、体育の授業でした。校庭で「鉄棒運動」と「ドッジボール」の学習を行っていました。
 準備体操を終えた子どもたちは、鉄棒グループとドッジボールグループに分かれてそれぞれの学習に取り組んでいました。鉄棒グループは、ペアになって技の出来栄えを見合っていました。ドッジボールグループでは、2つにチームに分かれてゲームを進めていました。
 15分ほどで、鉄棒グループとドッジボールグループが入れ替わりました。うっすら日差しが差し込む中、みんな一生懸命に体を動かしていました。(校長)

お帰りなさい、5年3組・4組のみなさん!(10月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 榛名林間学校に出かけた5年生の子どもたちが、午後3時40分に戻ってきました。雨を心配していましたが、途中雲の切れ間から太陽も顔を出し、無事に全行程を終えることができたようです。
 リュックを背負った子どもたちは、手に自分が作ったスプーンを持っていました。上手に仕上げることができ、さぞかし嬉しいのでしょう。これから大事に使って、林間学校のことを時々思い出してほしいと思います。
 明日は、通常の授業となります。今日は、ぜひゆっくりと体を休め、疲れをとってくださいね。明日もまた、頑張りましょう!(校長)


5年3組、4組の林間学校(10月15日)より Part 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式を終え、完成したスプーンをもらって帰りのバスに乗り込みました。

5年3組、4組の林間学校(10月15日)より Part 13

画像1 画像1
画像2 画像2
スプーンの柄に思い思いの絵や文字をかき、仕上げにニスをぬって乾かします。乾燥が待ち遠しいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA