城東小学校は、今年で学校創立69年目を迎えています。創立時の城東魂『斬新・情熱・和合』を全教職員で共有し、子供たちが確実に進歩と成長を遂げることができるよう精一杯の努力を重ねてまいる所存です。保護者や地域の皆様、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

12月14日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
クリームサンドパンいちごのせ・ポークビーンズ・花野菜サラダ・牛乳

★きょうは、クリスマスバージョンのクリームサンドパンです。いちごのあか・クリームの白・パンはみどりです。
★風邪やインフルや新型コロナ対策に、しっかり野菜を食べているでしょうか?今日の給食の花野菜サラダやポークビーンズなどにはビタミンエースがいろいろありますね。ビタミンAは、ブロッコリーや人参に入っていて、鼻やのどの粘膜を強くしてくれます。いちごやキャベツ・ブロッコリーやカリフラワーは、寒さによるストレスを和らげてもくれるビタミンCが含まれています。ビタミンEはあぶらやブロッコリーなどにも含まれています。ビタミンエースをしっかりとりましょう。白いブロッコリーの様な形はカリフラワーです。ラテン語でキャベツの花と言うそうです。花のつぼみを食べます。低糖質で免疫力アップやミネラルや食物繊維もあります。最近は、紫やオレンジ色など色々なカリフラワーが売っています。

問題です。
ビタミンエースですが、ビタミン3兄弟はナンだったでしょうか?
1ビタミンABC 2ビタミンACE 3ビタミンATP
答えは、2のビタミンACEです。
 

12月11日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

麦入りごはん・麻婆豆腐・春雨スープ・牛乳

★感染症予防のために、対応を給食の時間もしていますか。慣れてきていい加減になってはいませんか?食事の前にはせっけんでしっかり手を洗うのは、いつの時でも基本です。給食当番はアルコール消毒をしたら色々なところはさわりませんね。髪の毛や顔などもさわらないことです。マスクから鼻が出ていたりはしませんね?配膳を待っている人は給食の準備をして、新しいマスクに替え手洗いをして、静かにまちます。どうして食事中は話さないのでしょうか?そうですね。つばが飛ぶからです。みなさんが思っている以上につばは飛びます。決して給食時間はお話しせずに、かわりに手などで合図するのはいいですね。クイズの時は1とか2とか指でしたり、あたったらガッツポーズもよいですね。みんなで気をつけて、感染しないようにしましょうね。ではクイズです。風邪や新型コロナなどの予防にふさわしくないのはどれですか?1 マスクをつける 2栄養をとる 3人混みにいく4運動する 5よく寝る 6手洗い・うがいをしない
こたえは、3と6です。よくないですね。人ごみは避けましょう。人混みとは、人が一杯いるところです。感染しやすくなります。後手洗いうがいはしっかりした方がいいですよね。皆さんしっかりしているためか、いつもより休みの人が少ないようですよ。

12月10日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
 さつまいもごはん・がんもどきの含め煮・TONTON汁・牛乳

★きょうはがんもどきのおはなしです。
がんもどきは、豆腐をつぶして、食材をいれて丸め油で揚げた料理です。
飛竜頭といって、漢字で飛ぶ竜の頭と書きます。主に関西でそう呼ばれます。
がんもどきは江戸時代に考えられた精進料理ですが、味が渡り鳥のがんと言う鶏の肉に似ているので、そう呼ばれるようになったとされています。クイズです。

さあ、がんもどきはなにレンジャーの仲間でしょうか?
1 あか 2きいろ  3みどり
こたえは、あかレンジャーの仲間です。お豆腐から作られるので、豆腐の材料は大豆。そして牧場の横の大豆畑ですから、あかレンジャーですね。
 

12月9日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
麦入りごはん・煮込みハンバーグ・だいずの磯煮・味噌汁・牛乳

★きょうは大豆のおはなしです。
大豆は、大豆という名前以外になんて言われているか知っていますか?
なんとかの肉と言われています。そうですね。畑の肉です。
日本は、世界でも長生きの国長寿国といわれていますが、そうなったのもこの大豆も関係しています。日本では、ごはんと味噌汁を食べてきました。その味噌汁の味噌も大豆から作られます。そしてどこの家でも昔は自分の家の味噌を手作りしていました。うちの味噌は美味しいと自画自賛するのは手前味噌。そういう言葉も生まれたんですね。
むかしは、肉とか貴重で冷蔵庫もなく、毎日は食べられませんでしたが、この畑の肉が活躍していました。何しろ肉と同じにたんぱく質が多く、赤レンジャーですので、体を作る大事な働きをしてくれるのです。昔は肉の代わりになっていた大豆ですが、今の色々な研究で、すごいパワーがあることがわかってきたのです。中でも、すごいのは日本人の死因第一位のガン予防の効果があることです。だから最新栄養学では大豆は最も注目されているのです。アメリカの発表したガン予防効果食品にも最も効き目のある食品8種類に含まれています。ちなみに、のこりの7種類聞きたいですよね。それは、にんにく・キャベツ・にんじん・セロリ・かんぞう・バースニップ白い人参です。給食でも、大豆やにんにく・キャベツ・人参などがでていますね。海外でも豆腐や味噌や納豆などその良さを取り入れている人や店が増えているそうです。大豆は色々なものに変身しますね。この小さな粒一粒に詰まった沢山の栄養素もあります。大豆のパワーはすごいのです。毎日大豆パワーをいただきましょう。

さてクイズです。
畑の肉といわれる大豆ですがこの名前はどこでつけられたのでしょうか?
1 にほん  2 ドイツ  3アメリカ
答えは、2ドイツです。
ちなみにアメリカでは大地のゴールドと呼ばれているそうですよ。


12月8日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
じゃこわかめごはん・肉じゃが・かきたま汁・りんご・牛乳

★きょうは朝ご飯のお話です。
 朝ご飯何を食べてきましたか?思い浮かべてみましょう。寒くなってきたので、温かい味噌汁やスープやホットミルクをとってほしいと思います。体温が下がると、病気に負けないための免疫力も下がってしまいます。トーストと目玉焼きは食べるけど野菜や果物がなかった人は、少しずつみどりレンジャーを増やしていきましょう。みどりレンジャーがいないと。体の中でうまく働いてくれません。あか・き・みどりレンジャーをバランス良く食べると元気になれるのです。さあ明日の朝はあか・き・みどりレンジャーが揃いそうですか?そろうと、成績もアップし、運動能力もアップすることがわかっています。明日の朝ご飯は、ごはんに納豆に具沢山の味噌汁もいいですね。おうちの人と朝ごはんについて話し合ってみましょう。


12月7日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
ロールパン・スパゲティーナポリタン・フレンチサラダ・みかん・牛乳

今日はナポリタンです。ナポリタンは、茹でたスパゲティーと具を炒めたケチャップ味のものですが、イタリアにいってナポリタン下さいと言ってもありません。ナポリタンは日本で生まれた洋食です。他には、ポークカツ カレーライス コロッケ エビフライ オムライスなども日本生まれの洋食です。
では問題です。
次のうち日本で生まれた物はどれでしょうか?
1 ドリア 2 エビチリ 3 石焼きビビンバ 4 モンブラン
答えは、全部です。全部日本生まれの洋食なのです。だからフランスのケーキ屋さんにいってモンブランくださいと言ってもないと思いますよ。


12月4日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて
発芽玄米入りごはん・チキンカレー・かいそうサラダ・牛乳

★きょうは、牛乳のおはなしをしました。
牛乳は成長期に欠かせない栄養素を多く含んでいます。牛乳を1杯足すだけで、たんぱく質もカルシウムもビタミン類なども整います。だから、休日の食事と給食のある日を比較すると、給食のある日の食事は充実するのです。アレルギーで飲めない人以外は家でももう一杯飲んでほしいものです。今ですと朝ホットミルクにしたら体が温まりますよね。夜眠れないときも飲むと良いそうです。いらいらも静まります。アレルギーで飲めない人は、小魚や豆乳や大豆製品、小松菜などの野菜等を多めにとる必要があります。なぜなら、乳製品は体に吸収されやすくそれ以外のものは吸収されにくいからです。牛乳は栄養になりやすいと言うことです。

12月3日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

麦入りごはん・鯖の味噌煮・切り干しと白滝の煮物・なめこ汁・牛乳

★皆さん健康な食生活に役立つ和の食材をなんていったか覚えていますか?まごはやさしいですね。今日の給食では、まは豆腐や味噌、ごはごま、ははわかめ、やはやさい、さは魚、しはしいたけ、いはないですね。おうちに帰ったら芋を食べたいですね。さつまいも・じゃがいも・さといもなんでもいいですよ。まごはやさしいは、現代の食事ではとりにくい栄養素を含んでいます。毎日まごはやさしいをたべたいですね。
ではクイズです。
まごの、は は、なんでしたか?
1葉っぱの野菜  2わかめなどの海藻 3ハンバーグ
こたえは2です。〜を〜〜はのは、これはわと読みます。



12月2日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

きなこ揚げパン・ごまみそワンタンスープ・ツナサラダ・牛乳

★今日は「味わう」ということをお話しします。
味わうとは、食べたり飲んだりする時に、うま味を十分に感じ取るということです。食事の良いところをみつけて食べることです。
どこでみつけるのでしょうか?まとめると5つあります。一つ目は目です。わーあげパンだ〜と目で見て、ねじねじで黄粉色だと色や形を感じます。2つ目は、鼻です。こうばしいあげたてのいい香りだな〜などと感じます。3つ目は、耳です。野菜をかむとシャキシャキ音がするな〜と、今日は手が汚れるのでしませんが、おうちに帰ってしてみてください。かむときに耳を押さえると、音をもっと感じることができます。4つ目は手です。触るということです。ふわふわだな〜とか、ホカホカあったかいな〜などと感じます。5つ目は味わうのにとても大事な口です。口の中のべろ、舌切り雀でおなじみの舌ですね。ここで味を感じます。甘い・酸っぱい・苦い・しょっぱい・旨いなどと感じます。これが五つの味です。目・鼻・耳・手・口の五つを使い、5つの味を味わいましょう。そうすると、心が落ち着きます。心が育つとも言われています。ありがとうという気持ちや苦手なものにもチャレンジしようという気持ちが生まれます。

それではクイズです。
味わって食べるとき、使わないのはどれでしょうか?
1鼻 2耳 3足 4口 5目 6手   答えは、3の足です。足は、何を感じるでしょうか?そうですね地球です。運動したりして地球を踏みしめてくださいね。給食の時間は足は組まずに揃えておきましょうね。では5感を使い味わっていただきましょう。

12月1日の給食

画像1 画像1
 ごま菜めし・煮込みおでん・野菜の味噌マヨ和え・牛乳

★今日から12月ですね。朝晩寒くなってきました。寒い冬はビタミンエースで風邪など引かずに元気で乗り切りたいですね。献立表や食育だより、集中玄関の掲示物をみると、ビタミンエースのことがわかります。野菜や果物や油にも含まれていますね。
ビタミンエースで元気に過ごしましょう。
ではクイズです。
Q ビタミンがないと、ごはんは体の中でうまく働かない。○か×か
答えは〇です。運動して日に当たるとビタミンDは増えますが、人間はビタミンをためておけないので、毎食とる必要があるのです。ビタミンがないと、体の中で栄養のサイクルがくるくるとうまく働いてくれません。そして疲れやすくなります。冬は特にビタミンエースをとりましょう。また、牛乳も寒くなると残しがちになりますが、皆さんの骨を丈夫にして、身長を伸ばし、歯を強くしてくれます。アレルギー以外の人は、体に吸収されやすい、たんぱく質やカルシウムが豊富な牛乳を残さず飲みたいですね。
 そして朝ご飯を必ずしっかり食べましょう。
パン1個では心配です。元気になれませんよ。できれば、ごはんに味噌汁を食べましょう。案外、ご飯は夜のうちにセットしておけばよそるだけです。味噌汁も何でも入れてください。ごはんに味噌汁でも、パン1個に比べたら頑張る力がわきます。お腹の健康も保たれます。すぐお腹が痛くなる人は、朝ご飯気をつけてみましょう。


11月30日の給食

画像1 画像1
 きょうのこんだて

丸パン横切り・ハンバーグのバーベキューソース・コールスロー・ミネストローネ・牛乳

★今日は、ハンバーガーにして食べている人が多いと思います。
ハンバーガーなどを、外食や中食で食べるときはこんなことに注意しましょう。
みんな大好きなハンバーガーを楽しく栄養バランスを考えて食べましょう。ハンバーガーを選んだら、サラダやスープを選ぶとバランスが整ってきます。ポテトやシェークはおやつの時にして、食事として食べるときは、野菜もとれるように考えて食べたいですね。
ハンバーガー以外にも、ラーメンなら具が多いたんめんを選んだり、パスタを食べるならサラダやスープを足したいですね。和食なら、丼物も美味しいですが、定食のほうがバランスがとりやすいです。なにかもう一品野菜のお皿を足せるといいですね。なにが足りないか考えて選べるといいですね。
クイズです。
冬至につかうのはどれでしょう?
1メロン 2ゆず 3グレープフルーツ
こたえは2です。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種お知らせ

保健・給食関係

保健関係

給食関係

PTA